「見たいビデオがあったので「動画配信サービス」を利用してみると、雑誌(電子版)も読み放題だった。」
そんな場合、特に定期購読している雑誌が、読み放題の対象になっていると、かなり得した気分になります。
雑誌も書店で買えば、1冊500円前後の出費になるので、数冊読めば、動画配信サービスに支払った月額料金を回収できたりします。
この記事では、お得なサービスの付いた動画配信サービスについて解説したいと思います。
雑誌の読み放題サービスがある動画配信サービス
動画配信サービスを月額契約すると、特典として雑誌が読み放題となるサービスは、以下の3つになります。
雑誌の読み放題特典のある動画配信サービス |
|
動画配信サービスの特典ですから、さすがに電子書籍専門サービスに比べると、量や質は劣っていますが、それでも読みたい雑誌があるとお得ですよね。
後述の記事にて、これら3つの読み放題サービスの比較をまとめています。
比較のポイントは?
読み放題特典を比較するにあたり、以下のポイントに注目しています。
雑誌の読み放題特典の比較ポイント |
|
読み放題できる電子書籍のジャンルと数
最初の比較は、読み放題できる電子書籍のジャンルと数です。
単純に、できるだけ多くの電子書籍が読み放題できるのなら、それだけ読みたい本が含まれる可能性も高くなります。
普段なら買ってまで読むことのない雑誌でも、興味のあるジャンルなら読んでみたくなりますよね。
どんな雑誌が読めるのか?
どんな雑誌が読めるのか?
特に、「定期購読している雑誌が含まれているのか?」は、とても重要です。
ここでは、3つのサービスについて「どんな雑誌が読めるのか?」を配信されている主な雑誌と共に、まとめてみました。
最新号やバックナンバーの配信状況は?
最新号は読めるのか?
できれば、バックナンバーも読みたい。
あくまでビデオ配信サービスの特典ですから、多くは望めませんが、これらの配信状況についても、まとめてみました。
動画配信サービスの基本情報
最初に3つの動画配信サービスの基本情報を簡単に説明します。
項 目 | Amazon プライムビデオ | U-NEXT | FODプレミアム |
月額料金(税込) | 月額500円、または年額4900円を選択 | 2189円 | 977円 |
ポイント | なし | 毎月1200ポイント | 毎月最大1300ポイント |
無料お試し体験 | 30日 | 31日(600ポイント付き) | 1カ月(※) |
視聴システム | 見放題+レンタル | 見放題+レンタル | 見放題+レンタル |
ビデオ配信数 | 約3万本 | 14万本以上 | 4万本以上 |
ダウンロード機能 | あり | あり | なし |
同時視聴数 | 3台 | 4台 | 1台 |
特典 | プライム会員サービス(お急ぎ便無料、Amazonが指定する音楽聞き放題、電子書籍読み放題ほか) | 約70誌の雑誌(電子版)が読み放題 | 約100誌の雑誌(電子版)が読み放題 |
(※)Amazon Payで登録した場合に限る
Amazon プライムビデオ
料金は、月額500円、または年額4900円のどちらかを選択します。
ビデオには、見放題作品と、別途料金が必要なレンタル作品があります。
ビデオ見放題以外にも、プライム会員特典として様々なサービスがあるのが特徴。
U-NEXT
月額料金は2189円とやや高いが、U-NEXTポイントが毎月1200ポイント付いています。
配信作品数が、14万本以上と日本最大クラスで、ほとんどの作品を視聴できるのが特徴。
ビデオには、見放題作品と、別途料金が必要なレンタル作品があります。
レンタル作品の視聴や電子書籍の購入には、U-NEXTポイントを使います。
FODプレミアム
月額料金は977円で、FODポイントが毎月最大で1300ポイントもらえます。
ビデオには、見放題作品と、別途料金が必要なレンタル作品があります。
レンタル作品の視聴や電子書籍の購入には、FODポイントを使います。
「最もコストパフォーマンスが良い動画配信サービス(VOD)はどれなのか?」この質問に答えるのは、とても難しいです。なぜなら、動画配信サービスに何を求めるのか?は、人それぞれで異なるからです。例えば、「暇つぶしが目的だから、とにかく[…]
読み放題となる電子書籍のジャンルと数
雑誌の他に、どんな電子書籍が読み放題なのかをまとめたものが、以下となります。
最も多くの雑誌が読み放題のサービスは、【FODプレミアム】になります。
記載されている数字は、2019年10月17日時点のものです。
※追加料金なしで読み放題の電子書籍数
ジャンル | Amazon プライムビデオ | U-NEXT | FODプレミアム |
雑誌 | 25誌 | 78誌 | 102誌 |
小説(ラノベ) | 約80 | 0(有料版あり) | 0(有料版あり) |
コミック | 約240 | 0(有料版あり) | 215(9作品) |
洋書 | 約320 | 0 | 0 |
その他 | 約210 | 0(有料版あり) | 0(有料版あり) |
合計 | 1000以上 | 78 | 317 |
(2019年10月17日時点の調査結果です)
Amazon プライムビデオ
電子書籍サイト「kindle(キンドル)」を運営しているので、雑誌以外にも小説やコミックなども見放題で読むことができます。
雑誌については、25誌が読み放題です。
U-NEXT
78冊の雑誌が読み放題です。
雑誌以外にも、小説やコミックが配信されていますが、購読にはU-NEXTポイントが必要になります。
FODプレミアム
102冊の雑誌と全9作品(215巻)のコミックが読み放題です。
雑誌以外にも、コミックなどが配信されていますが、購読にはFODポイントが必要になります。
どんな雑誌が読めるのか?
3つのサービスで雑誌の読み放題ができますが、どんな雑誌が配信されているのか?
主な雑誌を下表にまとめてみました。
雑誌の読み放題だけに限れば、読める雑誌の種類が一番多いのが、【FODプレミアム】にないなります。
次点は【U-NEXT】で、こちらも一度は聞いたことのある雑誌がそろっている感じですね。
【Amazon プライムビデオ】については、全く雑誌のないジャンルもあり、あまり実用的ではない印象です。
ジャンル | Amazon プライムビデオ | U-NEXT | FODプレミアム |
ファッション |
|
|
|
ライフスタイル |
|
|
|
ニュース・週刊誌 | なし |
|
|
ビジネス・IT | なし |
|
|
グルメ・トラベル |
|
|
|
エンタメ・趣味 |
|
|
|
スポーツ・車 | なし |
|
|
最新号やバックナンバーの配信状況は?
読み放題できる雑誌について、最新号とバックナンバーの配信状況をまとめてみました。
種 類 | Amazon プライムビデオ | U-NEXT | FODプレミアム |
最新号 | 各雑誌ともに最新号が読める | 各雑誌ともに最新号が読める | 各雑誌ともに最新号が読める |
バックナンバー | 雑誌によって、3カ月から6カ月前まで購読可能 | なし | 有料(読めるがFODポイントが必要) |
すべてのサービスにおいて、読み放題となっている雑誌については、最新号が読めるようになっています。
【Amazon プライムビデオ】は、3カ月から6カ月前までのバックナンバーを読むことができる雑誌があります。
【FODプレミアム】は、有料(FODポイントを使う)でバックナンバーを読むことができます。毎月もらえるFODポイントを使うか、ポイントを購入する必要があります。
まとめ
以上、特典として電子書籍が読み放題となる3つのビデオ配信サービスについて、気になる点をまとめてみました。
雑誌の読み放題特典のあるビデオ配信サービスまとめ |
|
最も雑誌の読み放題サービスが充実しているのは、【FODプレミアム】になります。
また、ビデオ配信数が多い【U-NEXT】も多くの雑誌が読み放題となっているので、ビデオ視聴がメインの場合は、選択肢に入ると思います。
定期購読している雑誌がある方は、ビデオ見放題と共に、よりお得に楽しむことができそうですね。