ドラマや映画、アニメ、バラエティ番組など多くのジャンルを楽しむことができる動画配信サービスですが、特に力を入れているジャンルは各サービスによって違いがあります。
この記事では、「どのビ動画配信サービスが《国内ドラマ》のジャンルに強いのか?」について比較を行い、その結果をまとめてみました。
時間がなくて見れなかった過去ドラマはもちろんのこと、現在放送中の新作ドラマも見放題で配信されているサービスもありますので、ドラマ好きの方は参考にしてみて下さい。
定額制動画配信ランキングのアンケート結果
最初に、実際に動画配信サービスを利用している人にアンケートした結果から見てみましょう。
オリコン顧客満足度ランキングで、定額制動画配信のランキング(2018年度版)が公表されました。
調査対象は19サービスで、実際の利用者4,758人に調査した結果をもとに、ランキング化されています。
実際にアンケートをとったデータですから、客観性もあり、各ビデオ配信サービスの特徴がわかりやすい、貴重なデータだと思います。
このアンケート結果に、ジャンル別にどのビデオ配信サービスが利用されているのかについて、ランキング形式でまとめたデータがありました。
調査対象となったサービス
調査の対象となったサービスは、以下の19サービスです。
Amazon プライムビデオ/auビデオパス/FODプレミアム/DAZN/TSUTAYA TV
dTV/dアニメストア/NETFLIX/Paravi/Hulu/U-NEXT/VideoMarket/Rakuten TV
AbemaTV、Abemaビデオ/プレミアムGYAO!/DMM 見放題chライト/360Channel
バンダイチャンネル/大阪チャンネル
国内ドラマ部門のランキング
国内ドラマのジャンルが最も見られているビデオ配信サービスは、どのサービスなのか?
アンケートの結果は次のようになりました。
ランク | サービス名 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
![]() | Hulu | 1026円 | 14日 |
2位 | U-NEXT | 2189円 | 31日 |
3位 | Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日 |
4位 | auビデオパス | 618円 | 30日 |
5位 | dTV | 550円 | 31日 |
国内ドラマがよく見られている動画配信サービスは、1位が【Hulu】という結果でした。
【Hulu】は、日本テレビ系のドラマに強いという特徴があり、アンケートでのコメントにも、「日テレのドラマの前日談、後日談みたいなのを見れるのは魅力的。」という声がありました。
オリコン顧客満足度ランキングで、定額制動画配信のランキング(2018年度版)が公表されました。調査対象は19サービスで、実際の利用者4,758人に調査した結果をもとに、ランキング化されています。実際にアンケートをとったデータですから、[…]
国内ドラマ配信の特徴を比較
ランキングで上位となった3つの動画配信サービスで、
- 国内ドラマ配信作品の特徴
- 国内ドラマ見放題作品数
- 新作国内ドラマの見逃し配信
の3項目についての比較をまとめてみました。
国内ドラマ配信作品の特徴
動画配信サービスの《国内ドラマ》ジャンルの特徴は、以下のとおりです。
サービスによって配信作品に特徴がありますので、自分の好みの作品があるのかをよく確認しておく必要があります。
サービス名 | 良い点 | 悪い点 |
Hulu |
|
|
U-NEXT |
|
|
Amazonプライムビデオ |
|
|
国内ドラマ見放題作品数の比較
各サービスの《国内ドラマ》ジャンルの配信数を比較してみました。
追加料金が必要となるレンタル作品は含めていません。
検索機能の都合上、【Hulu】と【Amazonプライムビデオ】の見放題作品数には、バラエティ番組も含まれています。
サービス名 | 見放題作品数 | 備 考 |
Hulu | 1010 | 「国内ドラマ・TV」ジャンルの作品数 |
U-NEXT | 770 | 「国内ドラマ」ジャンルの作品数 |
Amazonプライムビデオ | 482 | 「日本のTVドラマ」ジャンルの作品数 |
※2019年12月時点のデータです。
新作国内ドラマの見逃し配信を比較
新作の見逃し配信については、見放題作品に限れば、3つのサービスともに多くはありません。
【Hulu】では、日本テレビ系のドラマであれば見逃し配信は可能です。
【U-NEXT】では、視聴に《U-NEXTポイント》が必要となるレンタル作品であれば、多くの見逃し配信作品がそろっています。
追加料金が必要となるのは、少し残念なところですね。
【Amazonプライムビデオ】では、新作の見逃し配信は期待しない方がよいでしょう。
サービス名 | 新作ドラマの見逃し配信数 | 備 考 |
Hulu | 8 | 主に日本テレビ系 |
U-NEXT | 3(見放題作品) | レンタル作品として多数あり |
Amazonプライムビデオ | 1(見放題作品) | - |
第1位:Hulu
【Hulu】は月額1026円(税込)で、約6万本のビデオ作品が見放題となるのが最大の特徴です。
追加料金の必要なレンタル作品はなく、すべての作品が見放題です。
支払い方法も多く、インターネットでHuluチケットコード(電子版)が買えるので、見たい時に手軽に始められます。
国内ドラマジャンルの特徴
国内ドラマ(特に日本テレビ系のドラマ)に強く、【Hulu】でしか見れない未公開エピソードの配信もあったりします。
一方で、日本テレビ系以外のドラマは、ラインナップが弱い印象があります。
海外ドラマにも強いので、ドラマ全般が好きな方には【Hulu】がオススメです。
【Hulu】の基本情報は次のとおりです。
月額料金(税込) | 1026円 |
視聴方式 | すべて作品が見放題 |
配信作品ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、キッズ、バラエティ、Huluオリジナル作品 |
配信作品本数 | 約6万本(2019年11月時点) |
無料お試し期間 | 2週間 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、Huluチケット、携帯キャリア決済、PayPal、Yahoo!ウォレット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 |
視聴方法 | テレビ(対応のスマートテレビまたはメディアストリーミング端末、ゲーム機が必要)、パソコン、スマートフォン、タブレット |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン、タブレットで利用可能) |
同時視聴数 | 2台(規約上は1台) |
定額の動画配信サービスは数多くありますが、この記事で紹介する【Hulu】の特徴を一言で表すと、月額1026円(税込)ですべての作品が見放題日テレ系番組に強い!です。管理人が動画配信サービスで最初に契約したのは、[…]
第2位:U-NEXT
【U-NEXT】は月額料金は2189円(税込)で、他のビデオ配信サービスと比較すると高めですが、配信作品数は約14万本と日本最多レベルです。
いつでも制限なく視聴できる「見放題作品」と、U-NEXTポイントを支払ってレンタルして視聴する「レンタル作品」があります。
毎月1日に、1200円分のU-NEXTポイントが自動チャージされます。
国内ドラマジャンルの特徴
《国内ドラマ》のジャンルでは、日本テレビ系、TBS系、テレビ朝日系、テレビ東京系、フジテレビ系の作品がそろっており、作品ラインナップも多いのが特徴です。
有料オプション(U-NEXTポイントが必要)ですが、NHKオンデマンドにも対応しており、各放送局のドラマを楽しむことができます。
その一方で、新作ドラマの見逃し配信は、レンタル作品(U-NEXTポイントが必要)となっている場合が多く、気軽に楽しむことができないのがマイナスポイントです。
いろんな国内ドラマ作品を楽しみたい場合は、【U-NEXT】がオススメです。
【U-NEXT】の基本情報は次のとおりです。
月額料金(税込) | ビデオ見放題サービス:月額利用料は2,189円(1200ポイントつき) ビデオ見放題サービス1490:月額利用料は1,639円 |
視聴方式 | 見放題作品 + レンタル作品 |
配信作品ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、キッズ、バラエティ、ドキュメンタリー、音楽・アイドル、アダルトビデオ |
配信作品本数 | 約14万本(2019年11月時点) |
無料お試し期間 | 31日間 |
支払い方法 | クレジットカード、U-NEXTカード・ギフトコード、携帯キャリア決済、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 |
視聴方法 | テレビ(対応のスマートテレビまたはメディアストリーミング端末、ゲーム機が必要)、パソコン、スマートフォン、タブレット |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン、タブレットで利用可能) |
同時視聴数 | 4台 |
定額でビデオが見放題となるサービスはいくつもありますが、【U-NEXT】は、月額1990円(税抜)と、利用料金が高めに設定されています。この記事では、【U-NEXT】の特徴を解説するとともに、どんな人が利用すれば、値段分楽しむことができ[…]
第3位:Amazonプライムビデオ
【Amazonプライムビデオ】は、プライム会員になることで利用できるサービスの一つです。
月額500円(税込)という低価格で、
- Amazonプライムビデオ(指定のビデオが見放題)
- Prime delivery(配送オプションが無料)
- Prime Reading(指定の電子書籍が読み放題)
- Prime Music(指定の音楽が聴き放題)
といった多くのサービスが利用できます。
Amazonでよく買い物をする方にとっては、特にコストパフォーマンスが高くなります。
国内ドラマジャンルの特徴
《国内ドラマ》のジャンルでは、話題作を中心に各放送局のドラマがそろっているのが特徴です。
一方で新作ドラマは少なく、最新作の見逃し配信は期待しないほうが良いでしょう。
国内ドラマだけでなく、様々なジャンルの作品が見れるので、いろいろなジャンルの作品を安く見たい人にオススメです。
【Amazonプライムビデオ】の基本情報は、次のとおりです。
月額料金(税込) | 月額500円 または、年額4900円 から選択 |
視聴方式 | 見放題作品 + レンタル作品 |
配信作品ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、バラエティ、Amazonオリジナル作品、スポーツ |
配信作品本数 | 約3万本(2019年11月時点) |
無料お試し期間 | 30日間 |
支払い方法 | クレジットカード、携帯キャリア決済(ドコモ、au)、Amazonギフト券 |
視聴方法 | テレビ(対応のスマートテレビまたはメディアストリーミング端末、ゲーム機が必要)、パソコン、スマートフォン、タブレット |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン、タブレットで利用可能) |
同時視聴数 | 3台 |
付帯サービス | Prime delivery(配送オプション)が無料、Prime Reading、Prime Music等 |
Amazonというと、ネットショッピングが最初に思い浮かぶと思います。これまで、私もAmazonで多くの買い物をしましたが、本当に便利ですよね。そのAmazonですが、今やビデオに音楽配信、電子書籍などサービスを拡大して、年々進化してい[…]
まとめ
以上、「どの動画配信サービスが《国内ドラマ》のジャンルに強いのか?」について比較を行い、その結果をまとめてみました。
国内ドラマに強い動画配信サービスまとめ |
|
《国内ドラマ》のジャンルが楽しみたい場合は、【Hulu】と【U-NEXT】がオススメです。
日本テレビ系のドラマが好きなら【Hulu】を、各テレビ局のドラマ全般が楽しみたい場合は【U-NEXT】という感じです。
【U-NEXT】は少し月額料金が高めで、新作の見逃し配信はレンタル作品(U-NEXTポイントが必要)の場合が多いので、お財布と相談になりますね。