動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

U-NEXT 契約更新日はいつ?支払い方法とあわせて解説します

U-NEXTを使ってみたいが、

「料金システムが今ひとつわからない」

「U-NEXTポイントは月額料金にも使えるの?」

など、お金に関する疑問があるので、ちょっと迷っているという方も多いと思います。

U-NEXTは、見放題作品とポイント作品が混在しているのが特徴であり、契約を開始する日によっては、少し損をするケースもあります。

ここでは、U-NEXTの支払いに関連する情報をまとめてみましたので、U-NEXTを検討中の方は参考にしてみて下さい。

 

U-NEXTの利用料金について

他社の動画配信サービスの多くは、定額で見放題という形式ですが、

【U-NEXT】は、見放題作品+レンタル作品という形式を取っています。

そのため、他サービスと比較して、利用料金は高めに設定されていますが、作品の数と質も高くなっています。

また、付帯サービスとして、雑誌やマンガも読めるようになっているので、この中に普段から読んでいる雑誌がある人は、更にお得感が高くなります。

ここで、U-NEXTの基本情報をまとめてみました。

U-NEXTには、以下の2つの料金プランが用意されています。

ビデオ見放題サービス見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたオールインワンのサービスプラン
ビデオ見放題サービス1490

見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用ができるサービスで、ポイントはもらえません


ビデオ見放題サービスの場合

U-NEXTは、見放題作品とポイントを支払ってみるレンタル作品の2種類がありますので、月額1,990円(税抜)は、見放題料金790円+1200円分のポイントと考えることができます。


ビデオ見放題サービス1490の場合

ビデオ見放題サービス1490の場合、ポイントは一切もらえませんので、月額1,490円(税抜)が見放題料金となります。

また、注意しなくてはならないのが、「1年以内で解約の場合、違約金5,000円(非課税)が発生する」という点です。

通常の「ビデオ見放題サービス」に比べて500円安くなり、1年以上は契約する必要があるため、長期契約して見放題作品だけを見る人向けのコースです。

 

U-NEXTで利用できる支払い方法は4つ

U-NEXTには、4つの支払い方法が用意されています。

U-NEXTの支払い方法まとめ
  1. クレジットカード決済
  2. 携帯キャリア決済
  3. U-NEXTカード、ギフトコードによる決済
  4. Amazonアカウントでの決済

他のネットサービスと同様、クレジットカードでの決済がメインとなります。

セキュリティの観点からクレジットカードを登録したくない場合は、「携帯キャリア決済」か「U-NEXTカード、ギフトコードによる決済」のどちらかを選びます。

また、Amazonアカウントを使っての決済も用意されています。

 

クレジットカード決済

ネットサービスの利用には必須となっているのが、クレジットカード払いです。

U-NEXTで利用できるクレジットカードは、以下のものがあります。

U-NEXTで利用できるクレジットカード
  • Visa
  • Master Card
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブカード

クレジットカード払いですが、最初から長期で利用する予定がある場合は、とても便利な支払い方法です。

一方で、とりあえず1、2カ月お試しで使ってみようという場合は、この後で紹介する「U-NEXTカード、ギフトコードによる決済」が便利だと思います。

 

携帯キャリア決済

 

U-NEXTでは、主要な携帯キャリアから決済することができます。

利用できる携帯キャリアは、次の3つになります。

各携帯キャリアの端末(スマートフォン・タブレット)またはパソコンから、支払いをすることができます。

U-NEXTで利用できる携帯キャリア
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い

上記3社のどこかと契約していれば、携帯利用料金とまとめて決済することができます。

格安SIMは、「ワイモバイル」のみが対応しています。これ以外の格安SIMを使っている場合は、残念ながら使うことができませんので、別の支払い方法から選びます。

 

U-NEXTカード、ギフトコードでの決済

「支払い方法にクレジットカードを登録したくない」

大手企業でもハッキングによる情報流出がめずらしくないご時世ですから、このように考えている人は多いと思います。

そんな人のために、U-NEXTカードというのが用意されていますので、以下にまとめてみました。

U-NEXTを初めて利用する時に、支払い方法をU-NEXTカードにすると、31日間の無料お試し体験ができませんので、注意して下さい。

U-NEXTカードの種類

U-NEXTカードには、次の3種類が用意されています。

見放題カード30日間見放題と1200ポイントがついています。1,990円(税抜)
ポイントカード

540~50,000ポイントの間で希望するポイントが購入できます。

1ポイント=1円

ギフトコード
  • 7日間見放題と540ポイント付き 980円(税抜)
  • 30日間見放題と1200ポイント付き 1,990円(税抜)
  • 3000ポイントカード 3,000円(税抜)
  • 5000ポイントカード 5,000円(税抜)

見放題カード

30日間見放題と1200ポイントがセットになったカードで、通常のU-NEXT月額利用料と同じものになります。


ポイントカード

U-NEXTでレンタル作品を視聴する時などに必要なポイントだけを購入することができます。

新作映画のレンタル価格が540ポイントの場合が多いので、540ポイントからの購入になっています。購入するポイント数が指定できるので、余ったポイントの端数を処理する場合にも使えます。


ギフトコード

全国コンビニエンスストアや、インターネット上のデジタルギフト販売サイトで購入することができるプリペイド式デジタルコードです。

プチ体験できる「7日間見放題と540ポイント付き」や定額のポイントコードが用意されています。

「ギフト」という名称ですが、もちろん自分で使ってもOKです。

 


U-NEXTカードの購入方法

各U-NEXTカードは以下のお店で購入することができます。

種 類購入できる店舗

見放題カード

ポイントカード

amazon、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラ、エディオン

ドン・キホーテ、kiosk

ギフトコードセブンイレブン、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ(※)

(※)マルチコピー機、Loppi、プリ犬といった店舗に設置されたチケット発券機を使って購入することができます。

 

Amazonでの決済

U-NEXTの視聴に、「Amazon Fire TV Stick」や「Amazon Fire TV Stick 4K」を利用している場合には、Amazonアカウントを利用して決済することができます。

Amazonのアカウントに登録している支払い方法が適用されます。

Amazon決済は、【子アカウントに対する購入制限ができない】というデメリットがあります。

ファミリーアカウントについて

U-NEXTは、1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できます

複数アカウントで同時再生できるから、家族みんなで同時に利用できます。

主契約者のアカウントが「親アカウント」、追加されたアカウントが「子アカウント」となります。

子アカウントでは、R指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツが表示されません。

親アカウントは、子アカウントでの購入を制限することができます。

購入制限の設定は「登録の支払い方法での購入を許可」「ポイント利用のみ許可」「購入を許可しない」の3種類から選択できます。

親アカウントと子アカウントで、同じ作品を同時に再生することはできません。 

 

U-NEXTの契約更新日について

U-NEXTは、毎月1日に自動更新し、この際に料金が発生するシステムとなっています。

契約更新日は、【毎月1日】と覚えておいて下さい。


U-NEXTのを開始した日による違い

例えば、10月10日に無料体験を開始したとします。

無料お試し期間は、申込日を1日目として31日間ですから、11月9日までが無料になります。

無料お試し期間終了後は自動継続となるので、11月10日に月額利用料金が発生します。

そして、そのまま利用を続けた場合、毎月1日に自動更新されるので、12月1日に新たに月額利用料金が発生します。

このように、月の途中で無料体験を開始して、そのまま継続した場合、11月は20日間で1か月分の利用料金が必要となります。(日割り計算はされません)

U-NEXTの無料お試し体験は、できるだけ月初めに開始する方がお得です。

 

支払い方法の変更について

U-NEXTに登録した支払い方法は、後で変更することができます。

 

クレジットカードの場合

「クレジットカード」を支払い方法として登録した場合、別の「クレジットカード」に変更もできますし、「U-NEXTカード」や「ギフトコード」での支払いに変更もできます。

メニュー[設定・サポート]>[クレジットカード情報登録・変更]から登録・変更することができます。

[クレジットカード情報登録・変更]メニューを利用する時は、親アカウントでログインする必要があります。

 


支払い方法が変更できない例外がある

「携帯キャリア決済」は、U-NEXTの初回登録時にしか選択できない支払い方法です。

そのため、「クレジットカード決済」で登録していた方が、後から「携帯キャリア決済」に変更することはできません。

 

U-NEXTの支払いに関するQ&A

U-NEXTの支払いに関して、よくある疑問点をまとめてみました。

 

U-NEXTポイントは、月額料金の支払いに使えるの?
U-NEXTで毎月付与される1,200ポイントが残っていても、ポイントを月額料金の支払いに使う事はできません。ポイントはU-NEXT内のコンテンツに利用する場合にのみ利用可能です。

 

U-NEXTを月の途中で解約した場合、料金の返金はあるの?
U-NEXTの月額料金は、登録時も解約時も日割り精算はされません。月の途中で解約した場合も、1カ月分の料金が発生し、返金はされません

 

請求金額を確認するときは?

トップページのメニューから[設定・サポート]を選択し、[請求金額の確認]から過去6カ月分の確定した請求金額を確認することができます。

子アカウントに決済を許可している場合は、子アカウントでレンタル・購入した請求額は、親アカウントに紐づきます。

 

購入明細は確認できるの?

トップページのメニューから[設定・サポート]を選択し、[購入明細の確認]から過去6カ月分の購入明細を確認することができます。

購入明細には、都度課金作品(レンタル)、NHKオンデマンドパック、ポイントチャージなど利用で、請求が発生した場合に表示されます。

月額サービスの月額利用料は、購入明細には表示されません。

 

支払い方法によってお得度が変わる?

ポイントバックプログラムとは

U-NEXTには、ある条件を満たすことで受けられる、お得なポイント還元システムがあります。

ポイントバックプログラムを受けるための条件
  • 対象の決済時点、及びポイントバック時点でビデオ見放題サービスを利用している
  • ポイント以外の方法で購入したレンタル作品、購入作品、書籍、及びポイントチャージが対象

ポイント以外の支払方法(クレジットカードなど)でレンタル作品、購入作品、書籍を購入した場合、またはポイントをチャージした場合に、支払い金額の最大40%をポイントで還元します。

ビデオ見放題サービスで毎月1200ポイントがもらえますが、この1200ポイントで購入した作品に関しては、ポイント還元の対象外です。

1200ポイント以上の購入をした場合、つまりは「月額料金+α」で支払った「+α」に対してポイントバックされます。

 


ポイント還元率について

ポイント還元率は、選択した支払い方法によって異なり、対象の決済日から32日後にポイントバックされます。

還元率は、「クレジットカード決済」と「Amazon決済」が最も高く設定されています。

支払い方法還元率
クレジットカード決済40%
Amazon決済(※)40%
ドコモ払い20%
ソフトバンクまとめて支払い20%
ワイモバイルまとめて支払い20%
auかんたん決済20%
Uコイン決済(※)20%

(※)Amazon決済は「Amazon Fire TV Stick」で使える決済方法、UコインはiPhoneやiPadなどのiOSアプリで使う決済方法です。

 

まとめ

この記事では、U-NEXTの支払い方法を中心に、決済に関する情報をまとめてみました。

支払い方法を選ぶにあたり、それぞれのメリットは以下のようになりますので、参考にしてみて下さい。

⇒ 【U-NEXT】の公式サイトはコチラから

それでは、良いビデオライフをお過ごしください。

 

支払い方法メリット
クレジットカード決済
  • 長期の利用を考えている人
  • ヘビーユーザーでポイント還元をたくさん受けたい人
携帯キャリア決済
  • 契約している携帯キャリアがU-NEXTの支払に対応している人
  • クレジットカード情報を登録したくない人
U-NEXTカード、ギフトコードによる決済
  • 短期の利用を考えている人
  • クレジットカード情報を登録したくない人
Amazonアカウントでの決済
  • U-NEXTの視聴に、「Amazon Fire TV Stick」を使用している人
  • ヘビーユーザーでポイント還元をたくさん受けたい人