【U-NEXT(ユーネクスト)】は、月額1990円(税抜)で、日本トップクラスの配信作品数が魅力のビデオ配信サービスです。
ネットサービスでの支払いは、クレジットカードが一般的ですが、セキュリティの観点から、クレジットカードを登録したくない場合もありますよね。
そんな場合に便利なのが、《U-NEXTカード、ギフトコード》です。
この記事では、《U-NEXTカード、ギフトコード》の特徴や、メリット・デメリットについて、まとめてみました。
U-NEXTの基本情報
月額料金は2189円(税込)で、他のビデオ配信サービスと比較すると高めですが、配信作品数は約14万本と日本最多レベルです。
いつでも制限なく視聴できる「見放題作品」と、U-NEXTポイントを支払ってレンタルして視聴する「レンタル作品」があります。
毎月1日に、1200円分のU-NEXTポイントが自動チャージされます。
アダルトビデオ以外にも、映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど多種多様の作品を視聴することができます。
ビデオ配信サービス【U-NEXT】の基本情報は次のとおりです。
月額料金(税込) | ビデオ見放題サービス:月額利用料は2,189円(1200ポイントつき) ビデオ見放題サービス1490:月額利用料は1,639円 |
視聴方式 | 見放題作品 + レンタル作品 |
配信作品ジャンル | 洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、キッズ、バラエティ、ドキュメンタリー、音楽・アイドル、アダルトビデオ |
配信作品本数 | 約14万本(2019年11月時点) |
無料お試し期間 | 31日間 |
支払い方法 | クレジットカード、U-NEXTカード・ギフトコード、携帯キャリア決済、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済 |
視聴方法 | テレビ(対応のスマートテレビまたはメディアストリーミング端末、ゲーム機が必要)、パソコン、スマートフォン、タブレット |
ダウンロード機能 | あり(スマートフォン、タブレットで利用可能) |
同時視聴数 | 4台 |
定額でビデオが見放題となるサービスはいくつもありますが、【U-NEXT】は、月額1990円(税抜)と、利用料金が高めに設定されています。この記事では、【U-NEXT】の特徴を解説するとともに、どんな人が利用すれば、値段分楽しむことができ[…]
U-NEXTカード・ギフトコードとは
「支払い方法にクレジットカードを登録したくない」
大手企業でもハッキングによる情報流出がめずらしくないご時世ですから、このように考えている人は多いと思います。
そんな人のために、U-NEXTカードというのが用意されていますので、以下にまとめてみました。
U-NEXTカード、ギフトコードの種類
U-NEXTカードには、次の3種類が用意されています。
《U-NEXTカード》 見放題カード | 30日間見放題と1200ポイントがついています。1,990円(税抜) |
《U-NEXTカード》 ポイントカード | 550~50,000ポイントの間で希望するポイントが購入できます。(ポイント選択タイプ) |
《ギフトコード》 |
|
見放題カード
30日間見放題と1200ポイントがセットになったカードで、通常のU-NEXT月額利用料と同じものになります。
ポイントカード
U-NEXTでレンタル作品を視聴する時などに必要なポイントだけを購入することができます。
新作映画のレンタル価格が550ポイントの場合が多いので、550ポイントからの購入になっています。
購入するポイント数が指定できるので、余ったポイントの端数を処理する場合にも使えます。
ポイント選択タイプの場合は、レジで精算するときに、購入するポイント数を口頭で伝えましょう。
ギフトコード
全国コンビニエンスストアや、インターネット上のデジタルギフト販売サイトで購入することができるプリペイド式デジタルコードです。
プチ体験できる「7日間見放題と550ポイント付き」や定額のポイントコードが用意されています。
「ギフトコード」という名称ですが、もちろん自分で使ってもOKです。
U-NEXTカード、ギフトコードの購入方法
U-NEXTカード、ギフトコードを購入できる店舗をまとめてみました。
オンラインで購入する場合
オンラインで購入できるのは、以下の3サイトになります。
このうち、「giftee」と「Kiigo」については、メールやLINE、Facebookでコードを送ることができます。
各サイトによって、取り扱いのギフトコードが異なります。
ギフトコードの種類 | giftee | Kiigo | Amazon |
30日間 見放題+1,200ポイント | 〇 | 〇 | 〇 |
550ポイント | 〇 | × | × |
3,000ポイント | 〇 | 〇 | × |
⇒ Amazonの公式サイトで《U-NEXTカード》を見てみる
店舗で購入する場合
以下の店舗で、U-NEXTギフトコードが購入できます。
各店舗によって、取り扱いのギフトコードが異なります。
ギフトコードの種類 | 取り扱い店舗 |
7日間 見放題+550ポイント | セブンイレブン、ローソン、ミニストップの限定商品 |
30日間 見放題+1,200ポイント | 全店舗で購入可能 |
3,000ポイント | セブンイレブン、ローソン、ミニストップの限定商品 |
5,000ポイント | セブンイレブン、ローソン、ミニストップの限定商品 |
550~50,000ポイント(ポイント選択タイプ) | ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスクの限定商品 |
(※)一部の店舗では、取り扱いがない場合があります。
U-NEXTカード、ギフトコードのメリット・デメリット
【U-NEXT】の支払い方法として《U-NEXTカード、ギフトコード》を使う場合の、メリットとデメリットをまとめてみました。
U-NEXTカード、ギフトコードのメリット
クレジットカードを登録しなくてすむのが、U-NEXTカードの良い点ですが、利用期間が終了すると、自動的に解約となるので、安心して利用できます。
うっかり解約を忘れて、「見たい作品がないのに、もう1カ月の料金が請求される」ということも、なくなります。
U-NEXTカード、ギフトコードを使うメリット |
|
U-NEXTカード、ギフトコードのデメリット
はじめて【U-NEXT】に登録するとき、支払い方法に《U-NEXTカード、ギフトコード》を使うと、無料お試し体験ができなくなります。
また、《U-NEXTカード、ギフトコード》には、利用期限があり。購入日から90日以内にコード入力しなくてはなりません。
U-NEXTカード、ギフトコードを使うデメリット |
|
初回登録時に31日間の無料お試し体験をする場合には、クレジットカードなどの支払い方法を選択しましょう。
たとえば、
11月1日 初めてU-NEXTに登録(支払い方法はクレジットカードを選択)
11月1日~12月1日の無料お試し期間内に解約する
12月1日 無料お試し体験の終了日
12月2日 U-NEXTに再登録する(支払い方法は《U-NEXTカード、ギフトコード》を選択)
別の支払方法へ変更する場合は、現在の契約をいったん解約して、契約が終了したあとに希望の支払い方法で再開します。
U-NEXTカード、ギフトコードの登録方法
U-NEXTカード、ギフトコードの登録
U-NEXTアカウントにログイン後、メニューから、「クーポン・ギフトコード」をクリックします。
下記の画面となりますので、「ギフトコード」をクリックします。
ギフトコードの入力フォームとなりますので、「ギフトコード」と該当する「カードの種類」を選択後、「次へ」をクリックし内容を確認すると完了です。
まとめ
以上、《U-NEXTカード、ギフトコード》の特徴や、メリット・デメリットについて、まとめてみました。
U-NEXTカード、ギフトコードの特徴まとめ |
|
《U-NEXTカード、ギフトコード》を使うことで、クレジットカードを登録することなく、【U-NEXT】を楽しむことができます。
利用期間が終了すると、自動的に解約となるので、うっかり解約を忘れても安心ですね。
それでは、良いビデオライフをお過ごしください。