動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

ネット決済でクレジットカードを使わない方法

ネットで買い物をする時、クレジットガード番号を入力することを、ためらった事はありませんか?

「〇〇会社が個人情報の流失が〇万件あったことを発表しました」というニュースを耳にすることが結構ありますよね。こんな話を聞いてしまうと、ネット決済にクレジットガード番号を使いたくないと思うのは当然です。

そんな場合に重宝するのが、プリペイド式のクレジットカードです。今回は、その一つである【楽天バーチャルプリペイドカード】について、解説したいと思います。

 

楽天バーチャルプリペイドカードを利用するには

利用するには楽天カードが必要

前提条件として、【楽天バーチャルプリペイドカード】を利用するには、楽天カード会員であることが必要です。

楽天カードは年会費が永年無料です。また、新規入会時には、2000ポイント(通常ポイント)もらえますので、作っておいて損はないです。

また、【楽天バーチャルプリペイドカード】を購入した時、購入代金に対して1%の楽天ポイントがもらえます。ちなみに購入手数料は無料です。

 


楽天カード会員になって、楽天e-NAVIに登録

「楽天e-NAVI」とは、楽天カード会員用オンラインサービスです。カードの利用状況や楽天ポイントの確認などが可能です。

⇒ 楽天e-NAVI公式サイトに行く

 


利用できるは、インターネットショッピングのみ

【楽天バーチャルプリペイドカード】は、WEB上でカード番号のみ発行されます。実際にカードが郵送されてくる訳ではありません。従いまして、ネットショッピングのみで利用することができます。

また、カードブランドは「Mastercard」として発行されます。購入できる【楽天バーチャルプリペイドカード】は、1日あたり合計100,000円までと制限されています。

 


楽天バーチャルプリペイドカードの有効期限

楽天バーチャルプリペイドカードの有効期限は、購入月の1年後の末日となります。

(例:2019年6月10日に購入した場合、有効期限は2020年6月30日となる)

有効期限が過ぎた場合、カード残高が消滅しますので注意が必要です。この場合、新たに楽天バーチャルプリペイドカードを購入して、残高を合算することができます。(残高合算後の楽天バーチャルプリペイドカードの上限金額は5万円

 

楽天バーチャルプリペイドカード(サンプル)

楽天バーチャルプリペイドカードの使い方

ネットショップの決済カードとして使う

前述しましたが、今では誰でも知っているような有名企業でも、クレジットカード番号を含む個人情報を流出させてしまう事例が多くあります。

リスク管理の観点から、可能であればクレジットカード番号は入力したくありません。【楽天バーチャルプリペイドカード】なら、最悪カード番号が流出しても、チャージ金額を超える買い物はできない仕様となっており、被害は最小限に抑えられます。

 


選べる購入金額は7種類

購入できる金額は、500円、1000円、3000円、5000円、1万円、2万円、3万円の7種類です。少額でも利用できるので、使い勝手が良いです。

 


カード利用のお知らせメールが届く

「楽天e-NAVI」にメールアドレスを登録しておけば、バーチャルプリペイドカード利用時に利用情報がメールで届きます。(注)利用金額が500円に満たない場合は配信されません。

また、楽天カード明細には「バーチャルプリペイドカードを購入」という記録は残りますが、そのバーチャルプリペイドカードで買ったものは記載されません。(バーチャルプリペイドカード管理サイトには、利用履歴が記録されている)

 


実際に利用できたサイト

基本的に、インターネット上の楽天カード加盟店、Mastercard加盟店にて使用することができます。購入前に、残高確認だけはしておいて下さい。残高不足だとカード登録はできても、決済完了ができません。

私が実際に利用したサイトは、

  • Playstationストアでダウンロード購入
  • DMMで動画購入(月額利用の動画見放題チャンネルでも使用できました)
  • お名前comでドメイン購入

などです。Mastercardに対応するサイトなら使えると思います。

 

楽天バーチャルプリペイドカードの注意点

カード残高の払い戻しができない

購入した楽天バーチャルプリペイドカードの残高は、払い戻しができません。

なお、有効期限が残っている【楽天バーチャルプリペイドカード】であれば、新たに楽天バーチャルプリペイドカードをご購入する際に、新しい楽天バーチャルプリペイドカードに、その残高を移行し合算することができます

(注)残高を合算した後の楽天バーチャルプリペイドカードの上限金額は5万円まで

 


楽天バーチャルプリペイドカードが使えないケースがある

楽天バーチャルプリペイドカードは、以下の場合に使えないケースがあります。

 

  • インターネット上の楽天カード加盟店、Mastercard加盟店以外の加盟店
  • 月額利用料金が発生する加盟店(例:公共料金、電話料金、インターネットプロバイダー、通信教育など)
  • 後日カードの提示が求められる可能性のある加盟店(例:チケット受取、ホテルの事前予約など)
  • 楽天Edy・Suica等の電子マネーへのチャージ

 


カード残高の処理について

楽天バーチャルプリペイドカードを利用していると、どうしても端数が出てしまい、残高処理に困るケースもあると思います。

残高の払い戻しもできないので、新しい楽天バーチャルプリペイドカードを買って、その残高を合算するしかありません。

もし、あなたがアマゾンを利用するのであれば、残高処理の方法として、楽天バーチャルプリペイドカード残高で、「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」又は「Amazonギフト券(チャージタイプ)」を購入する方法があります。

「Amazonギフト券」は、最低15円以上から1円単位で購入が可能で、有効期限が10年となっているので、今すぐに欲しいものがない場合には最適です。

 

まとめ

以上、ネット決済でクレジットカードを使わない方法として、私が利用している「楽天バーチャルプリペイドカード」について解説しました。

セキュリティの観点から、ネット決済で、クレジットカード情報を登録したくない場合には、「楽天バーチャルプリペイドカード」を活用するのは有効な方法だと思います。

楽天カードを持っている方は、試しに使ってみてはいかがでしょうか。

⇒ 楽天カード新規入会キャンペーンをチェックする

 

楽天バーチャルプリペイドカードまとめ
  • 楽天バーチャルプリペイドカードを利用するには、楽天カード会員であることが必要
  • 楽天バーチャルプリペイドカードは、WEB上でカード番号のみ発行され、利用できるのは、ネットショッピングだけ
  • 購楽天バーチャルプリペイドカードの有効期限は、購入月の1年後の末日となる
  • 購入した楽天バーチャルプリペイドカードの残高は、払い戻しができない