動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

無料で利用できるオススメの見逃し配信サイト

毎週かかさず見ていた連続ドラマを、うっかり見逃してしまった。

ドラマを見ていたら、疲れて寝落ちしてしまった。

ひと昔前なら、どうすることもできず、がっかりした経験はありませんか?

近年、テレビ局もネット配信サービスに力を入れ始めたことから、見逃した番組でも、無料で簡単に視聴できるようになりました。

インターネット環境さえあれば、番組を見逃しても安心です。

この記事では、無料で利用できる見逃し配信サイトの特徴や利用方法について、まとめてみました。

 

主な見逃し配信サイト

見逃し配信が行われているサイトには、次の2種類があります。

  • ネット配信業者が運営するサイト
  • テレビ局が運営するサイト

 

ネット配信業者が運営するサイト

ネット配信を専門とする業者が運営するサイトで、各テレビ局の番組がまとめて視聴できるのが特徴です。

視聴できる番組のジャンルも豊富で、使い勝手がとても良いので、以下の3サイトについては、《おすすめサイト》として次項にて詳しく説明します。

 

サイト名配信される番組の制作局視聴できる番組ジャンル
TVer(ティーバー)日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビほかドラマ、バラエティ、報道、ドキュメンタリー、スポーツ、アニメ
GYAO!(ギャオ)日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、BS Dlifeドラマ、映画、バラエティ、音楽、アニメ、スポーツ
Abema TVテレビ朝日ドラマ、バラエティ、アニメ、将棋、麻雀、格闘技、ゲーム、釣り

 

テレビ局が運営するサイト

テレビ局が運営しているビデオ配信サイトです。

放送中の番組は、放送終了後から1週間無料で視聴できます。(一部のバラエティ番組は、2週間以上視聴できるものがあります)

基本的に制作した放送局の番組だけを取り扱っているので、無料で視聴できる作品は少なめです。

また、「TBSFREE」については、TBS制作の番組に加え、地方の系列局が制作した番組も視聴できます。

 

サイト名配信される番組の制作局視聴できる番組ジャンル
FODフジテレビドラマ、バラエティ、アニメ
TBSFREETBS(地方の系列局含む)ドラマ、バラエティ
テレ朝動画テレビ朝日ドラマ、バラエティ
ネットもテレ東テレビ東京ドラマ、バラエティ、報道、ドキュメンタリー、スポーツ、アニメ
ytv MyDo!読売テレビバラエティ、アニメ

 

おすすめ①:配信番組数が多いTVer(ティーバー)

「TVer(ティーバー)」とは

「TVer(ティーバー)」は、在京民放キー局5局が共同で立ち上げた、テレビ番組の広告付き無料配信サービスです。

民放各局が番組の提供を行っているので、配信される番組数が多く、ジャンルも多彩なのが特徴です。

会員登録は不要ですが、番組の視聴前に、簡単なアンケートがあります。

番組の視聴中にCMが入りますが、完全無料で利用できるので、見逃した番組を探すなら、最初にこのサイトをチェックしてみましょう。

管理人もよくお世話になっています。

 


番組の視聴期間は?

基本的に、放送終了から約1週間の期間限定で、前回放送分(最新話)が視聴できます。

一部、2週間の視聴期間がある番組もあります。

 


視聴方法は?

「TVer(ティーバー)」は、パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴することができます。

パソコンは、TVer(ティーバー)公式サイトのブラウザ上から視聴できます。

⇒ TVer(ティーバー)公式サイトはコチラから

スマートフォン、タブレット、テレビで視聴する場合は、それぞれの「TVer公式アプリ」を利用して、視聴することができます。

テレビで視聴する場合、該当するAndroid TV(ソニー ブラビアまたはシャープ アクオス)であれば、「TVer公式アプリ」をインストールして、すぐに視聴できます。

使用しているテレビがAndroid TV以外の場合は、別途、「Amazon Fire TV Stick」を購入してテレビに接続すれば、視聴することができます。

 

機器(デバイス)推奨の環境
パソコン【ブラウザから】

Windows Windows7/8/10

(ブラウザ)Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox


Mac Mac OS X 10.7以降

(ブラウザ)Safari、Google Chrome、Firefox

スマートフォン、タブレット【TVerアプリ】

Android Android 4.4以降


iOS iOS 10以降

テレビ【TVerアプリ】

Android TV

  • 2015年以降に発売したAndroid TV ソニー ブラビア
  • 2017年以降に発売したAndroid TV シャープ アクオス

Fire OS Amazon Fire TVシリーズ

 


推奨のネット回線速度とデータ通信量

公式サイトに記載されている、ネット回線速度とデータ通信量は以下のとおりです。

 

ネット回線速度(下り)3Mbps以上を推奨
データ通信量

ネットワークの通信状況やビデオ画質によって異なるが、目安として、

  • パソコン、スマートフォン、タブレットは、30分あたり平均400MB程度
  • テレビでは、30分あたり平均700MB程度

となります。

ネット回線速度について、詳しく知りたい方は、下記の記事を参照して下さい。

あわせて読みたい

HuluやU-NEXTといった動画配信サービスを利用するには、必ずインターネット環境が必要です。最近では、スマホは4G(LTE)が主流になり、自宅に光回線を持っている人も多くなりましたよね。次世代の5Gが普及すれば、動画配信サービスの[…]

 

おすすめ②:見逃し配信以外にも無料コンテンツが多いGYAO!(ギャオ)

GYAO!(ギャオ)とは

GYAO!(ギャオ)は、 ヤフーと株式会社GYAOが運営する動画配信サイトです。

番組開始前にスポットCMが挿入されますが、見逃し配信以外にも多くのビデオが無料で視聴できます。

会員登録は不要で、無料で利用できます。

有料コンテンツについては、GYAO!ストアで提供されています。

 


番組の視聴期間は?

基本的に、放送終了から約1週間の期間限定で、前回放送分(最新話)が視聴できます。

一部、2週間の視聴期間がある番組もあります。

 


視聴方法は?

「GYAO!(ギャオ)」は、パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴することができます。

パソコンは、GYAO!(ギャオ)公式サイトのブラウザ上から視聴できます。

⇒ GYAO!(ギャオ)公式サイトはコチラから

スマートフォン、タブレット、テレビで視聴する場合は、それぞれの「GYAO!公式アプリ」を利用して、視聴することができます。

テレビで視聴する場合、該当するAndroid TV(ソニー ブラビアまたはシャープ アクオス)であれば、「GYAO!公式アプリ」をインストールして、すぐに視聴できます。

使用しているテレビがAndroid TV以外の場合は、別途、「Amazon Fire TV Stick」などのメディアストリーミング端末を購入してテレビに接続すれば、視聴することができます。

 

機器(デバイス)推奨の環境
パソコン【ブラウザから】

Windows Windows7/8/10

(ブラウザ)Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Internet Explorer 11以上


Mac Mac OS X 10.9以上

(ブラウザ)Safari、Google Chrome、Firefox

スマートフォン、タブレット【GYAO!アプリ】

Android Android 4.4以上


iOS iOS 11以上


Fire タブレット (2014年モデル以降) Fire OS 5.0 以上

テレビ【GYAO!アプリ】

Android TV ソニー ブラビア、シャープ アクオス


メディアストリーミング端末 

Amazon Fire TV Stick、Apple TV、Google Chromecastなど

 

おすすめ③:インターネットテレビAbema TV

Abema TVとは

AbemaTV(アベマティーヴィー)は、サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して設立した株式会社AbemaTVが運営しています。

決められた番組表があり、ライブストリーミング形式の配信が中心ですが、見逃し配信も行われています。

また、AbemaTVオリジナルの番組も配信されており、コンテンツの数がとても多いのも特徴です。

会員登録も不要で、基本的に無料で利用することができます。(ビデオは有料のものがあります)

 


番組の視聴期間は?

テレビ朝日のドラマやバラエティ番組が、放送終了から約1週間の期間限定で、前回放送分(最新話)が視聴できます。

一部、2週間の視聴期間がある番組もあります。

 


視聴方法は?

「Abema TV」は、パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビで視聴することができます。

パソコンは、Abema TV公式サイトのブラウザ上から視聴できます。

⇒ Abema TV公式サイトはコチラから

スマートフォン、タブレット、テレビで視聴する場合は、それぞれの「Abema TV公式アプリ」を利用して、視聴することができます。

テレビで視聴する場合、該当するAndroid TV(ソニー  4K ブラビア、シャープ アクオス、パナソニック 4K ビエラ)であれば、「Abema TV公式アプリ」をインストールして、すぐに視聴できます。

使用しているテレビがAndroid TV以外の場合は、別途、「Amazon Fire TV Stick」などのメディアストリーミング端末を購入してテレビに接続すれば、視聴することができます。

 

機器(デバイス)推奨の環境
パソコン【ブラウザから】

Windows Windows8.1以降

(ブラウザ)Microsoft Edge、Google Chrome


Mac Mac OS X 10.10以降

(ブラウザ)Safari、Google Chrome

スマートフォン、タブレット【Abema TVアプリ】

Android Android 4.4以降


iOS iOS 10.0以上


Fire タブレット Fire OS 5.6.0以降

テレビ【Abema TVアプリ】

Android TV

ソニー 4K ブラビア、シャープ アクオス、パナソニック 4K ビエラ


メディアストリーミング端末 

Amazon Fire TV Stick、Apple TV、Google Chromecastなど

 

Amazon Fire TV Stickについて

事前に必要なもの

Amazon Fire TV Stickを使う場合、事前に以下のものを用意する必要があります。

Fire TV Stickを使う場合、事前に必要なもの
  1. インターネット回線
  2. HDMI端子対応のテレビ
  3. Wi-Fiルーター(無線環境がない場合、Amazon イーサネットアダプタが必要)

 


Amazon Fire TV Stickの設置方法

Amazon Fire TV Stickの設置は、とても簡単です。

Amazon Fire TV Stick本体をHDMI端子に挿し込み、ACアダプターをコンセントにつなげるだけです。自動で起動しているので、あとはナビゲーションに沿って、Wi-Fi設定を行い、使いたいアプリをインストールして下さい。

電源ボタンはなく、基本的に常にON状態ですが、消費電力は 1W~2Wとわずかです。


有線LANで接続したい場合

「Amazon Fire TV Stick」は、基本的にWi-Fi(無線LAN)で使用する設計となっていますが、別売りの「Amazon イーサネットアダプタ」を使うことで、有線LANで接続することができます。

さらに詳しく知りたい方は、下記の記事を参照してください。

あわせて読みたい

【Amazon Fire TV Stick】は、通販サイトのAmazonが販売するメディアストリーミングデバイスです。「Amazonプライムビデオ」や「Hulu」といったビデオ配信サービスを、大画面テレビで楽しみたい場合に、このデバイス[…]

 

Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属

価格: ¥4,980

 

⇒ Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 を見てみる


 

Amazon イーサネットアダプタ 価格: ¥1,780

 

⇒ Amazon イーサネットアダプタを見てみる

 

 

まとめ

以上、無料で利用できる見逃し配信サイトの特徴や利用方法について、まとめてみました。

無料で利用できる見逃し配信サイトまとめ
  • 見逃し配信サイトのオススメは、TVer(ティーバー)GYAO!(ギャオ)
  • Abema TVでは、テレビ朝日の番組の見逃し配信と、Abema TVオリジナル番組が視聴できる
  • Android TV(ソニー ブラビアとシャープ アクオス)を利用中であれば、テレビで視聴することができる
  • Android TVでない場合、「Amazon Fire TV Stick」を利用すれば、テレビで視聴できる

 

見逃し配信サイトは、TVer(ティーバー)とGYAO!(ギャオ)がオススメです。

番組を見逃したら、最初にこの2つのサイトで探してみましょう。

テレビで見たい場合は、Android TV(ソニー ブラビアとシャープ アクオス)を利用していれば、各アプリをインストールすれば、すぐに視聴できます。

Android TVを使っていない場合は、約5千円と比較的安価な「Amazon Fire TV Stick」を利用することで、テレビで視聴できます。