【Hulu(フールー)】は、映画やドラマ、アニメなど約5万本の作品が、定額で見放題である動画配信サービスです。
他のビデオ配信サービスには、見放題作品とは別にレンタル作品の2種類が存在するものがあります。
もちろん、レンタル作品を見るには、追加料金やポイントが必要になります。
Huluの場合、月額料金を払えば、追加料金を払うことなく、すべてのビデオが見放題ですから、安心して楽しむことができます。
この記事では、Hulu利用時に必要な金額、支払い方法、自動更新のタイミングなど、お金に関する情報をわかりやすくまとめてみました。
Huluの利用を検討している方は、参考にしてみて下さい。
Hulu利用時にかかる金額
Huluを利用するのに必要な金額は、月額933円(税抜)です。
消費税8%込みだと月額1,007円となります。
他のビデオ配信サービスには、特定作品の視聴には追加料金が必要な場合がありますが、Huluは、一切の追加料金なしで約5万本すべてのビデオを視聴することができます。
追加料金を請求されることは一切ないので、安心して好きなビデオを楽しむことができますね。
Huluの料金プランとシステムは?
比較をするために、主な動画配信サービスの料金システムを、一覧表としてまとめてみました。
動画配信サービス名 | 料金システム |
Hulu(フールー) | 月額933円(税抜) |
U-NEXT(ユーネクスト) | 月額1,990円(税抜) ※1200ポイント込み 月額1,490円(税抜) ※ポイントなし |
Netfrix(ネットフリックス) | ベーシックプランが月額800円(税抜) ※SD画質 スタンダードプランが月額1200円(税抜) ※HD画質 プレミアムプランが月額1800円(税抜) ※HDと4K画質 |
【Hulu】の料金プランは、月額933円(税抜)コースの1つだけです。
他の主なビデオ配信サービスと比較すると、とてもシンプルで分かり易いシステムと言えます。
例えば、【Netfrix】というビデオ配信サービスの場合、月額料金によってビデオ画質が異なり、一番安いプランだとSD画質(セルDVDレベル)だけなります。
また、【U-NEXT】というビデオ配信サービスの場合、見放題作品とレンタル作品の2種類があり、レンタル作品の視聴には、ポイントの支払いが必要になります。
その点、【Hulu】のビデオは、4K画質対応こそありませんが、すべての作品がHD画質(地デジ相当)となっており、追加料金が必要になることもありません。
【Hulu】は、すべての作品が見放題ですから、見たいと思った作品が、追加料金が必要だったというケースはありませんので、安心して作品を選ぶことができますね。
ちょっと前までは、レンタルビデオ屋をよく利用していましたが、光回線を契約して動画配信サービスを利用し始めてからは、まったく利用しなくなりました。返しに行くのが、とても面倒なんですよね。見たいビデオが貸し出し中ということも、返却を忘れて[…]
Huluの支払い方法は?
Huluは、他のビデオ配信サービスと比べて、多くの支払い方法に対応しています。
個人的に使い易いのが、「Huluチケット」です。
セキュリティの観点から、できるだけクレジットカード情報を登録したくないので、私もよく利用しています。
Huluの主な支払い方法 |
|
クレジットカード払い
対応しているクレジットカードは、Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Clubです。
また、一部のVisaデビットカード (楽天銀行/スルガ銀行/りそな銀行/ジャパンネット銀行/三菱UFJ銀行/ソニー銀行)にも対応しています。
Vプリカなどのプリペイド式クレジットカードは利用できません。
携帯キャリア払い
携帯電話会社による支払い代行サービスを利用できます。
Huluの利用代金は、携帯電話の利用料金と合算されて請求されます。
利用できるのは、以下の携帯キャリア大手3社となっています。
携帯キャリア払い |
|
PayPal
PayPal(ペイパル)とは、アメリカの電子決済会社PayPal(ペイパル)が提供するオンライン決済サービスです。
PayPalの代表的な支払い方法はクレジットカードを用いたものです。支払はPayPalアカウントを利用して行うため、支払い先にクレジットカード情報を知らせる必要はありません。
また、PayPalのアカウントはメールアドレスと紐づけされるので、誰かに支払いをしたい場合、相手先のメールアドレスが分かればPayPalを通じて支払いうこともできます。
Huluチケット
Huluチケットとは、コンビニやオンラインショップで購入できるプリペイド式のチケットです。
Huluチケットの種類
Huluチケットには、次の3種類のタイプがあります。
|
価格は、1カ月分が1026円(税込)で、1カ月コードから6カ月コードまでを選ぶことができます。
取り扱い店舗によって選択できる月数が異なります。また、長期契約のコードを選択しても、割引はありません。
Huluチケットを購入できるショップ
Huluチケットを購入することができるショップは、次のようになっています。
チケットの種類 | 主な取り扱い店 |
カードタイプ | ローソン、ファミリーマート、ミニストップ ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、ビックカメラ、ヤマダ電機 |
プリントタイプ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ |
オンラインコードタイプ | 楽天ブックス、Amazon、giftee、Bitcash |
オンラインコード版の購入はコチラ↓
iTunes Store決済
iTunes Store決済でお支払いをするには、iPhone/iPad/iPod touchもしくはApple TVからの登録が必要です。
⇒ Huluヘルプセンター【iTunes Store決済について】を見る
Amazonアプリ内決済
Amazonアプリ内決済でお支払いをするには、Amazon Fire TV Stick/Fire TVからの登録が必要です。
⇒ Huluヘルプセンター【Amazonアプリ内決済】を見る
クレジットカードから他の支払い方法へ変更する場合
登録したクレジットカードから他の支払い方法に変更する場合
クレジットカードから、別お支払方法へ変更する場合は、現在の契約を解約して、契約が終了したあとに契約再開を行います。
解約した後に、視聴期間が残っている場合は、契約が終了するまで契約再開の手続きは行えません。
契約が終了してから、契約再開の手続きを行うことになります。
別のクレジットカードに変更する場合
別のクレジットカードへ変更する場合は、「アカウント情報」から変更できます。
新規の人は、Hulu無料お試し体験から始めよう
初めてHuluに会員登録をすると、2週間(14日)の無料お試し期間があります。
無料お試しだからと言って、一部のビデオしか見れないということはありません。
有料会員と同様に、約5万本すべてのビデオを見ることができます。
無料お試し体験をする時は、以下の点に注意して下さい。
Hulu無料お試し体験時の注意点 |
|
Eメールアドレスが必要になります
アカウントを新規登録する時に、メールアドレスが必要になります。メールアドレスは、そのままログインIDとなります。
支払い方法の登録が必要になります
無料おためし体験後、有料契約に自動的に移行となるので、アカウントに支払い情報を登録しておく必要があります。
無料お試し体験をするには、「Huluチケット」以外の支払い方法を登録しなくてはなりません。
無料お試し期間内で解約した場合
2週間の無料お試し期間内で解約した場合、料金は一切必要ありません。
但し、無料お試し期間での解約は即時解約となり、残りの無料期間があってもビデオの視聴はできなくなります。
無料お試し体験ができるのは、初回登録時だけで、再登録の際には、利用することができません。
料金発生のタイミングと請求日、支払日について
料金発生のタイミングと請求日
Huluを契約してみたいけど、無料お試し体験後は、いつから有料契約になるのか?
月の途中で契約して損はしないか?
料金はいつ請求されるのか? などの疑問があることでしょう。
ここでは、Huluの料金システムについて、まとめてみました。
例えば、5月20日に無料お試し体験を始めた場合、料金発生のタイミングは次のようになります。
以下のように、無料お試し体験期間が終了した翌日が、有料契約開始日となります。
Huluの料金システム(5月20日に申し込んだ場合) |
|
再契約した場合について
一度、Huluを解約した後に再契約した場合、契約を再開した日に、1カ月分の請求が前払いで発生します。
2週間の無料お試し体験は、初回契約時だけですから、再契約した時点から有料契約が開始されます。
例)5月20日に再開した場合は、5月20日に1カ月分(5月20日~6月19日まで)請求が発生
日割り計算というシステムではありませんので、月の途中や月末に契約しても、どちらも損をすることはないシステムとなっています。
支払日は?
前項で説明しましたように、Huluの請求が発生するタイミングは、契約した日が基準となります。
登録しているクレジットカードなどで決められている引き落とし日が支払日となります。
Hulu解約時の精算について
次は、Huluの解約についてお話しします。
「もう見たいビデオがなくなったので解約したい。」
いつかは、そんな日がくるでしょう。
でも安心して下さい。
Huluは、どのタイミングで解約しても違約金や解約手数料といった料金は、一切発生しません。
また、Huluには日割り計算システムではないので、解約時に料金が精算されて戻ることはありません。
その代わりとして、解約後も契約が切れるまでの間は、引き続きビデオは見放題となっています。
Hulu解約時のポイントまとめ |
|
Huluのプロフィール追加について
プロフィールとは
プロフィールには、マイリスト(お気に入りのビデオを登録)や、これまで視聴したビデオの履歴が保存されています。
1つのアカウントを家族で使う場合などに、それぞれにプロフィールを設定しておけば、効率よくビデオの管理ができます。
暗証番号を設定することもできるので、家族に何を見たのか知られたくない場合に便利です。
12歳未満の生年月日でプロフィールを作成した場合、ペアレンタルコントロールが設定されたキッズプロフィールとなります。
設定できるプロフィールの数
契約したHuluアカウント1つにつき、プロフィールは最大6つまで設定できます。(オーナープロフィール含む)
プロフィールは、最大6つまで設定できますが、1つのアカウントで、異なる端末で同時視聴できるのは、2台まで可能です。
Huluは契約途中の中断が可能か?
Huluの契約途中に中断して契約期間を延ばすことはできません。Huluを一時的に利用しない場合、一旦解約をすることになります。
アカウントを削除しない限り、同じアカウントを使って、好きなタイミングで契約を再開することができます。
Huluで料金未払いの場合はどうなる?
口座の残高不足により、クレジットカードやスマホ代金が払えなかった場合、アカウントが一時保留状態となり、利用できなくなります。
この場合、アカウントの契約情報に、
『お支払いが確認できません。決済情報をご確認ください。お支払い方法を変更する場合、下記のお支払情報の「編集」ボタンよりお試しください。』と表示されます。
請求の確認が取れない原因は、クレジットカード会社または携帯電話会社などに確認する必要があります。
有効な支払い情報へ更新後、請求の確認が取れ次第、アカウントが有効な状態に戻ります。
Hulu利用時のお金に関する情報マトメ
以上、Hulu利用時のお金に関する情報についてまとめてみました。
Hulu利用時のお金に関する情報マトメ |
|
他のビデオ配信サービスは、月末や月初めを基準としているサービスが多いですが、Huluの請求が発生するタイミングは、契約した日が基準となります。
日割り精算はありませんが、これにより、どのタイミングで契約しても損をすることはないシステムとなっています。
選択できる支払い方法も多く、特にネット通販サイトからオンラインで、いつでもコードを購入できるのが、個人的には一番のメリットだと思います。
ひと月の利用料金も約1,000円と安いので、Huluのラインナップを見て気に入ったら、ますば2週間のお試し体験をされてみては、いかがでしょうか。