動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

dアニメストアは3タイプある!オススメは?プライムビデオ版とニコニコ版の違いを解説

【dアニメストア】は、NTTドコモが運営するビデオ配信サービスです。

dアニメストアは、アニメ専門のビデオ配信サービスで、月額400円(税抜)で2900以上の作品が見放題となる、アニメ好きには最高のサービスです。

その【dアニメストア】ですが、3つのタイプがあることをご存じですか?

この記事では、3タイプある【dアニメストア】について、それぞれの特徴や、メリット、デメリットについてまとめてみました。

それぞれ異なる特徴がありますので、自分にあった【dアニメストア】をみつけて下さい。

 

dアニメストアには、3つタイプがある

【dアニメストア】は、本家のサイトに加えて、2つのコラボサイトがあります。

「同じ【dアニメストア】なのだから、中身は同じだろう」と思われるかもしれませんが、比較してみると、それぞれに特徴があり微妙にちがいます。

その違いについては、次項で詳しく解説します。

dアニメストアNTTドコモが運営する、アニメに特化した定額見放題のビデオ配信サービス
dアニメストア for Prime VideoAmazonプライムのサービスである「Prime Videoチャンネル」の一つとして開設。利用には、プライム会員料金に加え、dアニメストアのチャンネル利用料金が必要
dアニメストア ニコニコ支店niconicoのサービスであるニコニコチャンネルとして開設。ニコニコ動画の機能であるコメント投稿が可能(一部タイトルでは、コメント投稿できないものがある)

 

3つの「dアニメストア」を比較【基本編】

3つの【dアニメストア】について、基本的な項目について一覧表でまとめてみました。

 

項 目dアニメストアfor Prime Videoニコニコ支店
月額料金(税抜)400円プライム会費+400円400円
無料お試し期間31日30日なし
支払い方法

クレジットカード

ドコモ ケータイ払い

クレジットカード

ドコモ ケータイ払い、auかんたん決済

クレジットカード

ドコモ ケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い

視聴できる作品数2,900作品以上1,800作品以上2,000作品以上
アカウント名dアカウントAmazonアカウントniconicoアカウント

 

月額料金の比較

「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」は、月額400円(税抜)で同じ料金です。

「dアニメストア for Prime Video」は、プライムビデオチャンネルの一つであるため、Amazonプライム会員にならないと視聴できません

 

 
しば太郎
だから、Amazonプライム会費dアニメストアの月額料金両方が必要なんだね。

Amazonプライム会員の会費は、月額500円(税込)か年額4900円(税込)が選択できます。

 


無料お試し期間について

「dアニメストア ニコニコ支店」には、無料お試し体験がありません

理由は不明ですが、無料お試し期間中に解約すれば、料金は一切必要ありませんので、これは大きなマイナスポイントですよね。

 


支払い方法について

「dアニメストア」の支払い方法は、クレジットカードが基本で、ドコモユーザーだけがドコモ ケータイ払いを選ぶことができます。

「dアニメストア for Prime Video」は、Amazonの支払いに準じることから、クレジットカードとドコモ ケータイ払いに加えて、auかんたん決済を選ぶことができます。

「dアニメストア ニコニコ支店」は、 niconicoの支払いに準じることから、クレジットカードとドコモ ケータイ払いに加えて、auかんたん決済ソフトバンクまとめて支払いを選ぶことができます。

 


視聴できる作品数について

視聴できる作品数は、「dアニメストア」が2,900作品以上と最も多くなっています。

「dアニメストア for Prime Video」や「dアニメストア ニコニコ支店」は、分家扱いなので、作品数が少なくなっています。

 

3つの「dアニメストア」を比較【実用編】

3つの【dアニメストア】について、実用的な項目について一覧表でまとめてみました。

 

項 目dアニメストアfor Prime Videoニコニコ支店
対応デバイス

パソコン

スマホ・タブレット

テレビ(※1)

パソコン

スマホ・タブレット

テレビ(※1)

ゲーム機(PS4・Xbox One)

パソコン

スマホ・タブレット

ダウンロード数無制限25本までなし
同時視聴数
ビデオ画質HD画質、すごくきれい、きれい、ふつうSD・HD選択できない(※2)
特記事項

2.5次元舞台作品やアニソンライブあり

2.5次元舞台作品やアニソンライブあり

コメント機能

アニメ生放送(不定期)

(※1)テレビで視聴するには、対応するスマートテレビやレコーダー、又はAmazon Fire TV Stickなどのメディアストリーミングデバイスが必要

(※2)ニコニコ支店の画質は、ニコニコプレミアム会員(540円)になれば高画質が選択できる

 


対応デバイスについて

dアニメストアは、公式サイトまたは専用アプリで視聴します。

「dアニメストア for Prime Video」は、Amazonプライムビデオアプリ経由で利用するので、ゲーム機(PS4・Xbox One)とテレビにつないで視聴することができます。

ゲーム機には、dアニメストア専用アプリがないため、「dアニメストア」をテレビで見るには、対応するスマートテレビやレコーダー、又はAmazon Fire TV Stickなどのメディアストリーミングデバイスが必要です。

「dアニメストア ニコニコ支店」の場合、パソコンとスマホ・タブレットにしか対応していませんので、テレビで視聴することができません

 


ダウンロード再生機能について

ダウンロード再生とは、配信されている作品をスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで再生できる機能です。

この機能は、スマホとタブレットの専用アプリだけで使うことができます。あらかじめ、自宅のWi-Fiを利用して作品をダウンロードしておけば、通信料が節約できます。

「dアニメストア」の場合、ダウンロードできる作品数の上限がなく無制限です。(本体メモリやメモリーカード容量の限界まで可能)

「dアニメストア for Prime Video」の場合、Amazonプライムビデオと同様に、1アカウントにつき、最大25作品までダウンロード可能です。

「dアニメストア ニコニコ支店」のみ、ダウンロード再生機能がありません。これも大きなマイナスポイントですね。

 


同時視聴数について

同時視聴数とは、一つのアカウントで、同時にいくつの機器で視聴できるのかを示すものです。

例えば、同時視聴数が2の場合、購入した一つのアカウントで、お父さんはパソコン、子供はテレビで同時刻に視聴することができます。

同時に視聴できる機器が多いと、1つの契約アカウントで家族が同時にビデオを楽しむことができるので、経済的に助かります。

「dアニメストア for Prime Video」だけは、Amazonプライムビデオと同様に、同時視聴数は3台まで可能です。

「dアニメストア」と「dアニメストア ニコニコ支店」については、同時視聴することはできません

 


ビデオ画質について

「dアニメストア」で作品を視聴するときは、4つの画質(HD画質、すごくきれい、きれい、ふつう)から選べるので、利用環境によって使い分けできます。

「dアニメストア for Prime Video」の再生画質は、HD(高画質)とSD(標準画質)の2種類から選びます。

「dアニメストア ニコニコ支店」の場合、再生画質を選ぶことができません

ニコニコ動画の一般会員(無料会員)は、低画質でしか再生できないので、そのシステムを継承しているためと思われます。

月額540円(税込)を払って、ニコニコプレミアム会員になれば、高画質モードを選ぶことができます。

ニコニコ動画のサービスを利用しないで、dアニメストアだけが目的なら、わざわざ追加料金を払う必要はないでしょう。

 


特記事項

「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」では、アニメ作品に加えて、2.5次元舞台やアニソン、声優のライブ映像も配信されています。

「dアニメストアニコニコ支店」の最大の特徴になりますが、アニメ視聴時にニコニコ動画のコメントを流すことができます。

すべてのアニメ作品に対応していませんが、ニコニコ動画で流れる、面白いコメントに共感して、大勢でアニメを楽しむ雰囲気が好きなら、一番のメリットになるでしょう。

また、「dアニメストアニコニコ支店」では、不定期ながらアニメ作品関連のライブ映像を見ることができます。

 

3つのdアニメストア、どれがオススメ?

3つのdアニメストアについて、それぞれのオススメポイントは以下のようになります。

 

dアニメストア(本家)はこんな人にオススメ

dアニメストア

dアニメストア(本家)の特徴
良い点
  • 視聴できる作品数が3タイプの中で一番多い
  • ダウンロードできる作品数が無制限
  • 再生画質を4種類から選ぶことができる
悪い点
  • 支払い方法の選択肢がない
  • 複数のデバイスで同時視聴できない

 

「dアニメストア」は、視聴できる作品数が一番多いので、新作・旧作ともに充実したラインナップになっています。

作品検索は、ジャンル別や声優別に行うことができるので、見たい作品を簡単に探すことができます。

また、ダウンロードできる作品数に制限がないため、使い勝手も非常に良いですね。

1つのアカウントで、同時に複数のデバイスで視聴できませんので、1人でアニメをトコトン楽しみたい人は、「dアニメストア」がオススメです。

 

dアニメストア検索方法

 

   ↓【dアニメストア】31日間の無料お試し体験はコチラ


dアニメストア for Prime Videoはこんな人にオススメ

dアニメストアfor Prime Video

dアニメストア for Prime Video
良い点
  • ドコモに加えて、auの携帯キャリア決済が利用できる
  • プライムビデオと同じアプリで使えるので、プライムビデオ作品も視聴できる
  • ゲーム機(PS4・Xbox One)用のプライムビデオ用アプリがあるので、ゲーム機を持っていれば、簡単にテレビ視聴できる
  • 3つのデバイスまで同時視聴できる
悪い点
  • Amazonプライム会費が別に必要
  • 視聴できる作品数が少ない
  • ダウンロードできる作品数は、上限が25作品となっている

 

「dアニメストア for Prime Video」は、プライムビデオと同じアプリで利用できるので、プライムビデオ作品に加えて、dアニメストアの作品も、同じ環境で楽しむことができます。

PS4やXbox Oneを持っていれば、アプリをインストールして簡単にテレビ視聴もできます。

また、1つのアカウントにつき、同時に3つのデバイスで視聴できるので、家族で利用する場合はとても経済的です。

Amazonを良く利用する人で、プライムビデオのアニメ作品だけでは物足りない方は、「dアニメストア for Prime Video」がオススメです。

 

        ↓dアニメストア for Prime Video はコチラから

dアニメストア for Prime Video はコチラ


dアニメストア ニコニコ支店はこんな人にオススメ

dアニメストア ニコニコ支店

dアニメストア ニコニコ支店
良い点
  • ドコモに加えて、auとソフトバンクの携帯キャリア決済が利用できる
  • アニメ視聴時にニコニコ動画のコメントを流すことができる
  • 不定期ながらアニメ作品関連のライブ映像を見ることができる
悪い点
  • 無料お試し期間がない
  • テレビで視聴することができない
  • ダウンロード再生機能がない
  • 複数のデバイスで同時視聴できない
  • ニコニコプレミアム会員でないと、高画質再生ができない

 

「dアニメストア ニコニコ支店」は、無料お試し体験がなく、ダウンロード再生機能もありません。

また、テレビで視聴することもできませんので、アニメを存分に楽しむ機能が他の2タイプより劣っています。

よって、ニコニコ動画のコメント機能が好きで、どうしても使いたい人は、「dアニメストア ニコニコ支店」をえらびましょう。

アニメを純粋に楽しみたい人には、あまりオススメできません。

 

⇒ dアニメストア ニコニコ支店はコチラ

まとめ

以上、3タイプある【dアニメストア】について、それぞれの特徴や、メリット、デメリットについてまとめてみました。

3タイプの【dアニメストア】特徴まとめ
  • 視聴できる作品数が一番多いのは、【dアニメストア】なので、1人でアニメをトコトン楽しみたい人は、【dアニメストア】がオススメ
  • 【dアニメストア for Prime Video】は、1つのアカウントにつき、同時に3つのデバイスで視聴できるので、家族で利用する場合はとても経済的
  • Amazonを良く利用する人で、プライムビデオのアニメ作品だけでは物足りない方は、【dアニメストア for Prime Video】がオススメ
  • 【dアニメストア ニコニコ支店】は、無料お試し体験がなく、ダウンロード再生もできない
  • ニコニコ動画のコメント機能が好きで、どうしても使いたい人は、【dアニメストア ニコニコ支店】をえらびましょう

 

いろいろと比較してみましたが、dアニメストアは、月額400円(税抜)という低価格で、アニメが見放題となる、アニメ好きなら魅力的なビデオ配信サービスです。

基本的には、作品数が一番多い本家の【dアニメストア】がオススメです。

興味のある方は、まずは無料お試し体験から始めてみては、いかがでしょうか?

本家の【dアニメストア】公式サイトへ

⇒ 31日間無料!【dアニメストア】のお試し体験はコチラ