動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

アニメ好きなら満足できる?dアニメストアの特徴を解説

【dアニメストア】は、NTTドコモが運営するビデオ配信サービスです。

dアニメストアは、アニメに特化したビデオ配信サービスで、月額400円(税抜)で2900以上の作品が見放題となります。

NTTドコモが運営するビデオ配信サービスには、これとは別に【dTV】があります。

【dアニメストア】は、【dTV】の中のアニメコーナー的なサービスと思う方もいると思いますが、この2つは全く別のサービスです。

この記事では、【dアニメストア】の特徴を詳しく解説するとともに、【dTV】と比較もしていきたいと思います。

また、dアニメストアの「d」はドコモを示していますが、NTTドコモと契約していなくても利用することができますので、その点は心配無用です。

 

dアニメストアの特徴

dアカウントがあれば誰でも利用できる

NTTドコモと回線契約を結んでいる人は、当然ながら利用できます。

また、利用している携帯電話会社がドコモでなくても、「dアカウント」を登録することで誰でも利用することができます。

dアカウントとは

ドコモ以外の方でも、ネットショッピングやデジタルコンテンツなど様々なサービスを利用することができる、無料の共通IDです。

dTV公式サイトや、下記の【dアカウント登録サイト】から登録することができます。

⇒ dアカウント登録サイトへ行く

 


利用料金は、月額400円(税抜)

月額の利用料金は、消費税抜きで400円(税込み432円)とワンコイン以下で利用できます。

1カ月を30日とすると、1日当たり約15円で利用できる計算になります。

但し、作品には見放題作品と、個別課金(レンタル)作品の2種類があり、新作を中心に別途、課金が必要になります。

見放題作品が、月額利用料400円(税抜)で見ることができ、個別課金(レンタル)作品は、作品によって料金が設定されています。

 


どんな作品が視聴できるの?

dアニメストアには、アニメだけでなく、声優のライブ映像やアニソンフェス、舞台作品を見ることができます。

ジャンル特 徴
TVアニメ
  • 放送中の新作アニメの見逃し配信作品数は、他のビデオ配信サービスと比べて一番多い
  • アニメ専門なので、新作、旧作ふくめて作品数は圧倒的
  • 個人的に見たいと思った作品は、ほとんど見放題で視聴可能であり、品ぞろえがスゴイ
  • ジャンル分けされており、作品検索もかんたん。声優別に作品を検索することも可能

アニメ映画

OVA

  • 劇場版は、比較的新しい作品が中心で、昔のアニメ映画は少ない
  • 作品数は多くないが、OVA作品も視聴できる

アニソン

アニソンライブ

  • 声優のアニソンPVが多数ある
  • Animelo Summer Liveや声優ライブ映像も視聴できる
舞台
  • 数は多くないが、話題となった2.5次元舞台作品も視聴できる
レンタル作品
  • 新作は、レンタルとなっている場合が多い
  • 旧作(例えば「機動機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」など)でもレンタル作品となっているケースもある

 

dアニメストアとdTVの違いは?

dTVでもアニメ作品を見ることはできます。

では、【dアニメストア】と【dTV】は、何が違うのか?を以下にまとめてみました。

 

基本情報の確認

項 目dアニメストアdTV
月額料金(税抜)400円500円
ジャンルアニメ、アニソン、アニソンライブ、舞台洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、音楽、カラオケ
視聴できる全作品数2900作品12万作品
視聴できるアニメ作品数2900作品420作品
作品の種類見放題作品+レンタル作品見放題作品+レンタル作品
ダウンロード視聴できるできる
無料お試し期間31日間31日間
支払い方法

ドコモ ケータイ払い

クレジットカード払い

ドコモ ケータイ払い

クレジットカード払い

 


視聴できるジャンルが違う

【dアニメストア】がアニメ関連の作品だけなのに対し、【dTV】は映画やドラマ、ミュージックビデオやライブビデオなど、多くのジャンルを楽しむことができます。

 


視聴できるアニメ作品の比較

視聴できる作品数は、アニメ専門である【dアニメストア】の方が、圧倒的に多いです。

では、実際にどんな作品を視聴できるのか?

【dアニメストア】と【dTV】では、取り扱う作品の特徴に違いがあります。

サービス特 徴
dアニメストア

アニメ映画

劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女、劇場版 黒子のバスケ LAST GAME、劇場版 美少女戦士セーラームーンSなど、新作・旧作ともにバランスよくラインナップされている


テレビアニメ

Re:ゼロから始める異世界生活、ワールドトリガー、とある科学の超電磁砲S、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST、機動戦士ガンダムSEED HDリマスターなど、品ぞろえが優秀

dTV

アニメ映画

アンパンマン、妖怪ウォッチ、きかんしゃトーマスなど子供向けが多い


テレビアニメ

ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ジョジョの奇妙な冒険、進撃の巨人などの話題作が中心

 


どちらか一方でしか見れない作品も…

【dアニメストア】で見れる作品が、【dTV】で見れるとは限りません。どちらか一方でしか視聴できない作品もあります。(2019年8月調べ)

作品名dアニメストアdTV
劇場版 ワンピース FILM GOLD×
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(OVA)×
劇場版 黒子のバスケ LAST GAME×
HUNTER×HUNTER(テレビ版)×

 

無料お試し体験について

無料お試し体験は、初回登録時だけ

dアカウントを取得し、dアニメストアの利用登録を行うと31日間の無料お試し体験が開始されます。

無料お試し体験は、初回登録時だけの特典です。一度解約した後に、再登録をしても無料お試し体験はできません。

 


無料お試し体験が終わると、翌日から有料契約になる

無料お試し期間中に、dアニメストアの解約をしない場合、無料お試し期間終了後は有料となり、無料お試し期間終了日の翌日が属する月より、月額利用料(1カ月分)が発生します。

一例として、dアニメストアを8月20日から契約した場合は、次のようになります。

dアニメストアを8月20日から契約した場合

8月20日 無料お試し体験開始

9月19日 無料お試し体験終了

9月20日 有料契約開始により、9月分の利用料金500円(税抜)が発生

10月1日 10月分の利用料金500円(税抜)が発生

上記のように8月20日にdアニメストアを開始すると、9月20日~30日の11日間でも1月分の利用料金が請求されます。

無料お試し体験後も引き続きdアニメストアを利用する場合、日割り計算がないので、損するケースもでてきます。

これを回避するには、以下の方法が考えられます。

  1. 無料お試し体験開始をできるだけ月初めにする
  2. 無料お試し体験期間中に一旦解約して、翌月1日から再加入する
dアニメストアの月額利用料400円(税抜)は 契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1カ月分の料金となります。日割り計算は行われません。

 

⇒ 【dアニメストア】の公式サイトはコチラから

支払い方法について

dアニメストアの支払い方法は、基本的にクレジットカードとなります。

NTTドコモの回線契約がある人
  • ドコモ ケータイ払い
  • クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
上記以外の人
  • クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

※利用できるクレジットカードは、国内で発行されたものに限ります

 

dアニメストアの良い点

私が感じたdアニメストアの良い点を以下にまとめてみました。

dアニメストアの良い点
  1. 利用料金が月額400円(税抜)と安い
  2. 新旧アニメのラインナップが充実しており、新作アニメの見逃し配信数も多い
  3. ダウンロード再生機能に制限がない
  4. 作品がジャンル分けされており、見たい作品がすぐみつかる
  5. 声優のアニソンPVやアニソンライブも見れる

 

月額利用料金が安い

月額の利用料金400円(税抜)は、他のビデオ配信サービスと比較して、最も安く設定されています。

レンタルビデオを2~3本借りるのと同じ金額で、12万作品が見放題ですから、コスパはとても良いと言えるでしょう。

ビデオ配信サービス名無料お試し期間利用料金(消費税8%込み)
Amazon プライムビデオ30日月額500円又は年額4900円
Hulu(フールー)14日月額1007円
dアニメストア31日月額432円
U-NEXT(ユーネクスト)

31日(600ポイント付)

月額2149円(1200ポイント付)

 


新旧アニメのラインナップが充実している

アニメ専門のビデオ配信サービスなので、視聴できる作品数が多いのはもちろん、質の高い作品もそろっています。

アニメを15年以上見てきた私が、少し作品検索してみたら、オススメできる作品が次々と見つかりました。

例えば、

  • ソードアート・オンライン
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
  • PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版
  • 監獄学園(プリズンスクール)
  • この素晴らしい世界に祝福を!
  • とある科学の超電磁砲
  • DEATH NOTE -デスノート-
  • ゴールデンカムイ

など、見たいと思った作品が、ほぼラインアップされており、品ぞろえが素晴らしいです。

 


ダウンロード再生機能に制限がない

Androidスマートフォン やタブレット、iPhone や iPad(mini含む)がダウンロード再生に対応しています。

自宅Wi-Fiでダウンロードしておけば、外出先や移動中のスキマ時間に、通信料を気にすることなくビデオを楽しむことができます。

他のビデオ配信サービスでは、ダウンロードできる作品数や視聴期限に制限がある場合が多いのですが、dアニメストアは、これらの制限がありません。

本体やSDカードの容量がある限り、何本でもダウンロードしておくことができます。また、ダウンロードした作品は、dアニメストア会員である間は、いつでも視聴することができます。

これは、とても便利な機能ですよね。

ダウンロード再生が行える作品は、作品ページ上に、ダウンロードボタンが表示されます。権利の関係からダウンロード再生に対応していない作品もあります

 


作品がジャンル分けされており、見たい作品がすぐみつかる

作品検索は、細かくジャンル分けされており、見たい作品を簡単に探せるようになっています。

また、声優別に検索することもできるので、お気に入り声優の出演作品をチェックすることもできるのは、嬉しいところですね。

連続再生時に便利な「オープニングスキップ」という機能もある

動画の連続再生時に使うと、2話目以降はオープニングを飛ばして本編から再生される機能です。時間がないときや、すぐに次の話を見たいときに便利な機能です。

 

dアニメストアの悪い点

私が感じたdアニメストアの悪い点を以下にまとめてみました。

dアニメストアの悪い点
  1. HD画質に対応している作品が少ない
  2. 複数の端末で同時視聴できない
  3. ドコモと回線契約していないと、支払い方法はクレジットカードのみ

 

HD画質に対応している作品が少ない

dアニメストアで作品を視聴するときは、4つの画質から選ぶことができます。

このうち、【HD画質】が最もキレイなのですが、すべての作品がHD画質に対応している訳ではありません。

古い作品が、【HD画質】に対応していないのは、わかりやすいのですが、新しい作品でも【HD画質】でない場合もあります。

とはいえ、アニメですから、実写ほど画質を気にしなくて良いのではと、個人的には思います。

画 質スマホ・タブレットでの視聴パソコン・テレビでの視聴
HD画質

動画ビットレート:2.7Mbps

データ量:約400MB

動画ビットレート:3.4Mbps

データ量:約700MB

すごくきれい

動画ビットレート:1.2~1.7Mbps

データ量:約300MB

動画ビットレート:2.0~3.2Mbps

データ量:約370MB~約600MB

きれい

動画ビットレート:0.6Mbps

データ量:約110MB

動画ビットレート:1.7Mbps

データ量:約300MB

ふつう

動画ビットレート:0.4Mbps

データ量:約70MB

動画ビットレート:0.6Mbps

データ量:約100MB

※データ量は、アニメ1話分(24分)のデータ量目安です。


動画ビットレートの数値が高いほど、高画質で作品を見ることができます。

同じHD画質でも、スマホ・タブレットとパソコン、テレビで、ビットレートが違います。

スマホやタブレットで視聴する場合、画面が大きくないので、高画質にする必要はないのが理由だと思います。

また、WiFiが使えない場合も考えて、データ量を少なくできるように配慮しているのでしょう。

 


複数の端末で同時視聴できない

1つのdアカウントに対して、複数の端末で同時に視聴することはできません。

例えば、dアニメストアの作品をスマホで見ている時は、同じアカウントを使って、テレビで見ることはできません。

家族内で、アカウントを使いまわすことはできますが、一人が見ている間は、他の人は見ることができないのです。

利用料金が400円(税抜)と格安ですから、仕方ないところですね。

 


ドコモと回線契約していないと、支払い方法はクレジットカードのみ

他のビデオ配信サービスでは、クレジット以外にも専用のチケットやPayPalといった、複数の支払い方法が用意されています。

一方、dアニメストアの場合、ドコモと回線契約をしていれば、「ドコモ ケータイ払い」か「クレジットカード払い」を選べますが、それ以外の人は、「クレジットカード」決済だけになります。

セキュリティの不安から、なるべくクレジットカード情報を登録したくない人にとっては、残念なところですね。

 

dアニメストアは、こんな人にオススメ

この記事では、【dアニメストア】の特徴についてまとめてみました。

以上から、dアニメストアは、以下のような人にオススメできるビデオ配信サービスだと思います。

dアニメストアは、こんな人にオススメ
  1. 安い料金で、とにかくアニメだけを見たい人
  2. 声優ファンでアニソンPVやアニソンライブが見たい人
  3. 現在放送中のアニメを見逃した時のため、見逃し配信ができるサービスを確保しておきたい人

【Hulu】などのビデオ配信サービスだと、映画やドラマに比べ、アニメの作品数はどうしても劣ります。(見たいアニメ作品を探すのに苦労します)

他のビデオ配信サービスは、映画やドラマを見るのがメインで、アニメだけを目的として契約する人は、少ないと思います。

⇒ 【dアニメストア】の公式サイトはコチラから

【dアニメストア】だと、見たいと思ったアニメ作品は大体あるので、アニメ好きなら選んで損はないでしょう。