最近、テレビで面白い番組って少なくなったと思いませんか?
私が、毎週欠かさずに見ている番組といったら、「水曜日のダウンタウン」と「世界の果てまでイッテQ!」くらいです。
今では、テレビで見ているものは、ビデオ配信サービスと深夜アニメが中心になってしまいました。
この記事では、アニメ視聴歴15年以上の私が、これまで見た作品の中で、最も面白かった作品ベスト3を紹介したいと思います。
今回のジャンルは、ファンタジーアニメ編です。
どれも大人が見ても楽しめる素晴らしい作品ですから、お時間があるようでしたら、ぜひ見て下さい。
なお、ランキング順は、完全に個人の主観で行っています。
第3位:HUNTER×HUNTER
作品紹介
アニメ版の「HUNTER×HUNTER」は、日本アニメーション制作版(1999年制作)と、マッドハウス制作版(2011年制作)2種類あります。
最初に制作された日本アニメーション制作版は、タイトルが「ハンター×ハンター」とカタカナ表記になっている。
原作がアニメが原作に追いついてしまい、物語の途中でアニメは終了しています。その後、OVAという形で続きが制作されましたが、これも”グリード・アイランド編”までとなっています。
地デジ導入前のため、画面サイズも4:3で制作されているので、ハイビジョン制作されたマッドハウス制作版(2011年制作)の方をオススメします。
テレビシリーズ以外にも、2つの劇場用作品が制作されています。
形態 | タイトル | 話数(時間) | 制作年 |
テレビ | ハンター×ハンター(日本アニメーション版) | 全62話 | 1999年 |
OVA | ハンター×ハンター(日本アニメーション版) | 全30話 | 2002~2004年 |
テレビ | HUNTER×HUNTER(マッドハウス版) | 全148話 | 2011年 |
劇場版 | HUNTER×HUNTER 緋色の幻影 | (97分) | 2013年 |
劇場版 | HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION- | (98分) | 2013年 |
ストーリー
アニメ版の「HUNTER×HUNTER」は、大きく分けて8つのストーリーに分かれています。
あらすじ
くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。
世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣…。未知への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験者のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。
超難関で知られるハンター試験を見事突破し、世界一のハンターになれるのか?
ゴンの壮大な冒険の旅が、今始まる!
シリーズ名 | 全148話 | コミックス |
ハンター試験編 | 1話~20話 | 1巻~5巻 |
ゾルディック家編 | 21話~26話 | 5巻 |
天空闘技場編 | 27話~36話 | 5巻~7巻 |
くじら島への里帰り編 | 37話~38話 | 8巻 |
ヨークシン編(幻影旅団編) | 39話~58話 | 8巻~13巻 |
グリードアイランド(G.I)編 | 59話~76話 | 13巻~18巻 |
キメラ=アント編 | 77話~136話 | 18巻~30巻 |
会長選挙・アルカ編 | 137話~148話 | 30巻~32巻 |
おすすめポイント
8つの中でも、特に面白いのが、「天空闘技場編」と「ヨークシン編(幻影旅団編)」、そして「グリードアイランド(G.I)編」です。
少しだけネタばれになりますが、「天空闘技場編」から《念能力》が登場します。
念能力とは、自らの肉体の精孔(しょうこう)という部分からあふれ出る、オーラとよばれる生命エネルギーを操る能力のこと。
念を使う者は《念能力者》と呼ばれ、念能力によって自身や他者に様々な影響を与える事ができる。
この《念能力》によるバトルが物語の中心になっており、それぞれの《念能力》の特性を考えた戦略性の強いバトル展開が、見る者を飽きさせず非常に面白い。
動画配信サービスでの配信状況
「HUNTER×HUNTER(2011年制作)」の配信状況を、主要な動画配信サービスである【Hulu】、【U-NEXT】、【dTV】、【dアニメストア】、【Amazonプライムビデオ】の5つで比較してみました。
「HUNTER×HUNTER(2011年制作)」は、【Hulu】と【dアニメストア】にて見放題で視聴することができます。
【Hulu】では、劇場版の2作品「HUNTER×HUNTER 緋色の幻影」と「HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-」も視聴可能。
【Amazonプライムビデオ】は、レンタル作品として視聴可能のため、プライム会費とは別に作品レンタル料金が必要です。
「HUNTER×HUNTER(2011年制作)」の視聴は、劇場版2作品も視聴可能な【Hulu】か、月額料金が400円(税抜)と安い【dアニメストア】がオススメです。
HUNTER×HUNTER(2011年制作)の配信状況 | ||||
Hulu | U-NEXT | dTV | dアニメストア | Amazon |
〇 | × | × | 〇 | ▲ |
劇場版2作品も視聴可能 | - | - | - | 劇場版2作品もレンタル視聴 |
▲=レンタル作品のため、追加料金が必要
第2位:DEATH NOTE
作品紹介
「DEATH NOTE(デスノート)」は、藤原竜也と松山ケンイチ主演で実写版の映画も公開されていますが、個人的には原作に忠実なアニメ版が一番好きです。
テレビ版は、全37話で2006年にハイビジョン制作されました。
特別編である「リライト 幻視する神」と「リライト2 Lを継ぐ者」は、それぞれ第1部(第1話~第26話)と第2部(第27話~第37話)のテレビシリーズを編集して、いくつかの新作カットを追加したものです。
形態 | タイトル | 話数(時間) | 制作年 |
テレビ | DEATH NOTE | 全37話 | 2006年 |
特別編 | DEATH NOTE リライト 幻視する神 | (130分) | 2007年 |
特別編 | DEATH NOTE リライト2 Lを継ぐ者 | (93分) | 2008年 |
ストーリー
ストーリーは大きく分けて2部構成となっており、
第1部は、主人公である夜神月(やがみ ライト)と全世界の警察を動かせる唯一の存在である謎の名探偵L(エル)との頭脳バトルを中心にした物語。
第2部は、第1部の終了から5年後を描いた物語。(ネタばれ防止のため、詳細は割愛)
あらすじ
「そのノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つ、死神が落とした恐るべき《デスノート》。天才的な頭脳を持ち、退屈を持て余していた高校生・夜神月(やがみ ライト)がそれを拾った時から、すべては始まった。
デスノートを使って、世の中に溢れる犯罪者たちに次々と死の制裁を下していくライトは、いつしか《キラ》と呼ばれるようになる。果たしてライト=キラは、世界を救う救世主なのか。それとも独裁的な殺人者なのか。
キラを崇拝する者、その行為を否定する者。世界は大きく揺れ動いていく…。
おすすめポイント
「DEATH NOTE(デスノート)」の魅力は、何といっても緻密なストーリー展開にあります。
そこに、ライトとLの心理戦頭脳バトルも加わり、見る者をどんどん引き込んでいきます。
私は、原作を知らないでアニメを最初に見たのですが、一度見始めたら続きが見たくなってしまい、コミックスを全巻買ってしまうくらいハマリました。
宮川大輔さんの言葉を借りれば、「見たらわかる!スゴイ作品です」
動画配信サービスでの配信状況
「DEATH NOTE(デスノート)」の配信状況を、主要な動画配信サービスである【Hulu】、【U-NEXT】、【dTV】、【dアニメストア】、【Amazonプライムビデオ】の5つで比較してみました。
「DEATH NOTE(デスノート)」は、【Hulu】と【U-NEXT】および【dアニメストア】にて見放題で視聴することができます。
【Hulu】と【U-NEXT】では、特別編の2作品「リライト 幻視する神」と「リライト2 Lを継ぐ者」も視聴可能。
【Amazonプライムビデオ】は、レンタル作品として視聴可能のため、プライム会費とは別に作品レンタル料金が必要です。
「DEATH NOTE(デスノート)」の視聴は、特別編2作品も視聴可能な【Hulu】か、月額料金が400円(税抜)と安い【dアニメストア】がオススメです。
DEATH NOTE(デスノート)の配信状況 | ||||
Hulu | U-NEXT | dTV | dアニメストア | Amazon |
〇 | 〇 | × | 〇 | ▲ |
特別編2作品も視聴可能 | 特別編2作品も視聴可能 | - | - | 特別編2作品もレンタル視聴 |
▲=レンタル作品のため、追加料金が必要
第1位:鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
作品紹介
「鋼の錬金術師」は、2回アニメ化されています。
1回目が、2003年に制作された「鋼の錬金術師」です。
「鋼の錬金術師」は、原作の連載終了の目途も立っていない時期に制作されており、毎週放送では原作に追いついてしまうため、原作者である荒川弘の意向によって、ほとんどのストーリーや世界観、登場人物の設定などが異なるアニメ独自の完全オリジナルストーリーとなっている。
それゆえに原作第7巻以降の登場人物(シンの国係者やブリッグズ軍など)は登場せず、いわゆる物語の《黒幕》となる存在やその目的、主人公達が迎える物語の結末も原作とは完全に異なります。
2回目が、2009年に制作された「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」です。
この作品は、ほぼ原作に沿った展開や内容でストーリーが進行するので、見るのであれば断然コチラをオススメします。
また、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のDVDパッケージに収録されていた、テレビ未放送がOVAとして4話分あります。
内容は、エドとアルの旅路を補完する追加ストーリー的なものです。
さらに、劇場版も2作品が制作されています。
「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」は、「鋼の錬金術師」の最終話以降を描くシリーズ完結編として制作されました。原作とはストーリーや世界観、登場人物の設定などが異なる、アニメ独自の完全オリジナルストーリー。
「鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星」は、(2009年版アニメ第21話)の時期に起こった物語で、西の国境・テーブルシティでの戦いが描かれてます。
形態 | タイトル | 話数(時間) | 制作年 |
テレビ | 鋼の錬金術師 | 全51話 | 2003年 |
劇場版 | 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 | (105分) | 2005年 |
テレビ | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST | 全64話 | 2009年 |
OVA | 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST未放送分 | 全4話 | 2009年 |
劇場版 | 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 | (110分) | 2011年 |
ストーリー
以下は、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のあらすじです。
あらすじ
錬金術、それは《等価交換》の原則のもと、物質を理解、分解、そして再構築する、この世界で最先端の科学である。
この錬金術において、最大の《禁忌》とされる人体錬成。亡き母親を想うがゆえ、禁忌を侵し、全てを失った幼き兄弟。
機械鎧(オートメイル)をまとい、鋼の錬金術師の名を背負った兄、エドワード・エルリック。巨大な鎧に魂を定着された弟、アルフォンス・エルリック。二人は失ったものを取り戻すため、《賢者の石》を探す旅に出る。
おすすめポイント
まず、第一にストーリー展開が面白い。
全64話もあるが、ストーリーの中だるみはなく、どのエピソードも外せないものばかり。
主人公であるエルとアルの心の葛藤がうまく表現されており、登場するキャラクター全てが個性的で魅力があります。(個人的に好きなキャラは、マスタング大佐とホークアイ中尉、飼い犬のブラックハヤテ号)
スピーディーで迫力ある錬金術バトルも見どころの一つ。
長編なので見るのに時間が必要ですが、見終わった後には「最後まで見てよかった」と思える作品です。
動画配信サービスでの配信状況
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の配信状況を、主要な動画配信サービスである【Hulu】、【U-NEXT】、【dTV】、【dアニメストア】、【Amazonプライムビデオ】の5つで比較してみました。
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」は、【Hulu】、【U-NEXT】、【dアニメストア】、および【Amazonプライムビデオ】にて見放題で視聴することができます。
【Hulu】では、「鋼の錬金術師(2003年)」に加えて、劇場版の2作品「シャンバラを征く者」と「嘆きの丘の聖なる星」も視聴可能。
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」を視聴したい場合、月額料金の安い【dアニメストア】(月額400円・税抜)か【Amazonプライムビデオ】(月額500円・税込)がオススメです。
タイトル | Hulu | U-NEXT | dTV | dアニメストア | Amazon |
鋼の錬金術師 | 〇 | × | × | × | 〇 |
(劇場版)シャンバラを征く者 | 〇 | × | × | × | ▲ |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
(OVA)鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
(劇場版)嘆きの丘の聖なる星 | 〇 | 〇 | × | × | ▲ |
まとめ
以上、アニメ視聴歴15年以上の私が、これまで見た作品の中で、最も面白かった作品ベスト3(ファンタジーアニメ編)を紹介しました。
この記事で紹介した3作品は、どれも評価が高い名作ばかりです。
ビデオ配信サービスには、初回登録時に無料お試し体験ができます。
無料お試し体験期間内に解約すれば、料金は一切必要ありませんので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
最も面白かった作品ベスト3(ファンタジーアニメ編)配信状況まとめ |
|