動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

暇つぶしに最適!Amazonプライムビデオのダウンロード機能について

インターネット環境に左右されることなくビデオを楽しむことができる「ダウンロード再生機能」ですが、【Amazonプライムビデオ】でも使うことができます。

この記事では、Amazonプライムビデオのダウンロード機能について、その特徴と注意点をまとめてみました。

 

【Amazonプライムビデオ】の基本情報

Amazonプライムビデオは、プライム会員になることで利用できるサービスの一つです。

月額500円(税込)という低価格で、

  • Amazonプライムビデオ(指定のビデオが見放題)
  • Prime delivery(配送オプションが無料)
  • Prime Reading(指定の電子書籍が読み放題)
  • Prime Music(指定の音楽が聴き放題)

といった多くのサービスが利用できます。

Amazonでよく買い物をする方にとっては、特にコストパフォーマンスが高くなります。

⇒ 【Amazon プライムビデオ】30日間の無料お試し体験はコチラ

 

【Amazonプライムビデオ】の基本情報は、次のとおりです。

月額料金(税込)月額500円 または、年額4900円 から選択
視聴方式見放題作品 + レンタル作品
配信作品ジャンル洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、バラエティ、Amazonオリジナル作品、スポーツ
配信作品本数約3万本(2019年11月時点)
無料お試し期間30日間
支払い方法クレジットカード、携帯キャリア決済(ドコモ、au)、Amazonギフト券
視聴方法テレビ(対応のスマートテレビまたはメディアストリーミング端末、ゲーム機が必要)、パソコン、スマートフォン、タブレット
ダウンロード機能あり(スマートフォン、タブレットで利用可能)
同時視聴数3台
付帯サービスPrime delivery(配送オプション)が無料、Prime Reading、Prime Music等

 

【Amazonプライムビデオ】でダウンロード再生機能を使うには?

ダウンロード機能が使えるアプリは

ダウンロード再生機能は、Amazonプライムビデオアプリから利用することができますが、すべての端末で使えるわけではありません。

ダウンロード機能が使えるアプリダウンロード機能が使えないアプリ
  • Android用のAmazonプライムビデオアプリ
  • iOS用のAmazonプライムビデオアプリ
  • スマートテレビ用のAmazonプライムビデオアプリ
  • 対応ブルーレコーダー用のAmazonプライムビデオアプリ
  • PS4用のAmazonプライムビデオアプリ
  • メディアストリーミング端末(Fire TV Stickなど)用のAmazonプライムビデオアプリ

 

ダウンロード機能が使えるアプリは、スマートフォンタブレットにインストールできるAmazonプライムビデオアプリだけです。

Android端末は、ストリーミング時の画質がUltra HD(4K)まで対応しているのに対し、iOS端末は、ストリーミング時の画質がHDまでとなります。

HD(1280×720)は、地デジ(1440×1080)より若干劣るレベルの画質です。

 

パソコン用のAmazonプライムビデオアプリはなく、WEBブラウザからの視聴になりますので、ダウンロード機能は使えません。

 


ダウンロードしたビデオデータの保存

ダウンロードしたビデオのデータは、スマートフォン/タブレットの本体ストレージかSDカードのどちらかに保存されます。

ビデオ画質によっては、データ量が大きくなりますので、メモリの空き容量には注意して下さい。

ビデオデータをSDカードに保存する場合は、メニューから

「設定」 → 「ストリーミングおよびダウンロード」 

→ 「SDカードにビデオをダウンロードする」をONにします

 

ダウンロード再生機能の使い方

Amazonプライムビデオアプリでダウンロード機能を利用するにあたり、知っておきたいことをまとめてみました。

 

ダウンロード機能を利用する時に知っておきたいこと
  • ダウンロード機能は、1アカウントにつき、2台の端末で利用できる
  • ダウンロードできるビデオの本数は、1アカウントにつき25本まで
  • ダウンロード画質は、「最高画質」、「高画質」、「標準画質」、「データセーバー」の4種類から選択できる
  • ダウンロードしたビデオの視聴期限は、最大48時間です
  • 一部の作品では、ダウンロードできないものがある
  • 字幕版」「吹替版」は別作品扱いなので、ダウンロード前に確認しよう

 

ダウンロード機能は、1アカウントにつき1台の端末のみ

【Amazonプライムビデオ】のダウンロード機能は、1つのアカウントにつき2台の端末で利用することができます。

 


ダウンロードできるビデオの本数

ダウンロードできるビデオ本数の上限は、25本までとなります。

25本のビデオをダウンロードしている場合、新たなビデオをダウンロードすることはできません。

ビデオを削除して、ダウンロード済みのビデオ作品を24本以下にする必要があります。

連続ドラマなどでは、1話で1本とカウントされます。

ダウンロード機能は、1つのアカウントにつき2台の端末で利用することができますが、ダウンロードできるビデオの本数は、2台合計で25本までとなります。

 


ビデオのデータ量は?

ダウンロードするビデオの画質によって、データ量にも違いがあります。

スマートフォンやタブレットでは、画面サイズが大きくはないので、「標準」画質で十分だと思います。

画 質1時間(ドラマなど)2時間(映画など)
最高画質約1.82GB約3.6GB
高画質約0.77GB約1.5GB
標準画質約0.27GB約0.5GB
データセーバー約0.14GB約0.3GB

 

「最高画質」、「高画質」、「標準画質」、「データセーバー」の4種類から選択します。

ダウンロードする前に設定しておきましょう。

ダウンロード画質の設定は、メニューから

「設定」 → 「ストリーミングおよびダウンロード」 

→ 「ダウンロードの画質」をタップします

 


ダウンロードしたビデオの視聴期限

ダウンロードしたビデオには、視聴期限が設定されています。

再生期限が切れても、インターネットに接続してビデオ再生すれば、期限を更新することができます。

 

ダウンロードしたビデオの視聴期限
  • オフラインで視聴を開始したあと、48時間が視聴期限となる
  • ダウンロード時点から30日以内に視聴しないと、期限切れとなる

 


すべての作品がダウンロードできるわけではない

権利の関係から、一部の作品ではダウンロードに対応していないものがあります。

ダウンロードできる作品には、「ダウンロードアイコン」が表示されています。

 

トラブル時の対応Q&A

【Amazonプライムビデオ】を利用しているときに、トラブルが発生した場合の対応をまとめてみました。

 


誤ってレンタル作品を購入した場合、キャンセルできるのか?
ダウンロードやストリーミング再生を一度も行っておらず、注文から48時間以内であればキャンセルできます。

 

誤って購入した注文をキャンセルする方法

  1. 注文履歴にアクセスします。
  2. 誤って購入した注文を探します。
  3. 商品をキャンセルを選択します。
  4. ドロップダウンメニューからキャンセルの理由を選択し、「注文をキャンセル」をクリックします。

キャンセルが完了すると、注文に使用した支払い方法に対して返金が行われます。返金処理に伴い、キャンセルしたビデオは、ビデオライブラリから削除されます。

 


プライムビデオのタイトルが再生されない場合は
以下の方法を試して見て下さい
 
  • 端末を再起動する
  • 端末またはウェブブラウザが最新の状態にアップデートされていることを確認
  • 他のインターネットアクティビティを一時停止します。特に、他の端末がネットワークを同時に使用している場合は注意して下さい
  • インターネット接続を確認する
  • VPNサーバーまたはプロキシサーバーを無効にする

 

まとめ

以上、Amazonプライムビデオのダウンロード機能について、その特徴と注意点をまとめてみました。

 

Amazonプライムビデオのダウンロード機能まとめ
  • ダウンロード機能が使えるアプリは、スマートフォンタブレットにインストールできるAmazonプライムビデオアプリだけ
  • ダウンロード機能は、1アカウントにつき2台の端末で利用できる
  • ダウンロードできるビデオ本数の上限は25本まで
  • ダウンロードの保存先に、SDカードを選ぶことができる

 

ダウンロード再生機能を利用すれば、インターネット環境に左右されることなく、いつでもビデオを楽しむことができます。

ちょっとした空き時間や移動中を利用して、時間を有効活用できますね。

⇒ 【Amazon プライムビデオ】30日間の無料お試し体験はコチラ