動画配信サイトやゲームなどのエンタメ情報を発信しています。ごゆっくりお楽しみ下さい。

ビデオ見放題だけじゃない!Amazonプライム特典と家族会員について解説

Amazonで買い物をすると、「お急ぎ便を無料で利用できる」というAmazonプライム会員になることを勧められますよね。

この「プライム会員」ですが、配送サービスが無料となる以外にも、【Amazonプライムビデオ】を含む、多くのサービスを利用できる特典があります。

この記事では、Amazonプライム会員特典の詳細や、お得な家族会員について、まとめてみました。

Amazonプライム会員に興味のある方は、参考にしてみて下さい。

 

Amazonプライム会員の料金

利用料金について

プライム会員の料金は、月額500円(税込)または、年額4900円(税込)のうち、どちらか好きな方を選びます。

1カ月間に何度もアマゾンで買い物をするヘビーユーザーは、お得な年払いを、

買い物がメインでなく、ビデオや音楽配信などのサービスを楽しみたい場合は、月払いで試してみるのが良いでしょう。

 

学生プログラムのPrime Studentがある

Prime Studentとは、学生向けの会員プログラムで、会費が半額になり、無料お試し期間が6カ月になります。

利用料金月額250円(税込)または、年額2450円(税込)から選択
無料お試し期間6カ月
その他特典3冊以上同時購入を条件にコミック・雑誌を含むアマゾンが販売するすべての書籍を対象に、ご注文金額の最大10%分のポイントを還元
 

Prime Student会員になるための、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  • Prime Student会員は、最長で4年半(体験期間を含む)卒業年の更新月まで利用できる(卒業するまで1年毎の自動更新)
  • 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(高等学校は対象外です)
  • 対象校の学籍番号を持っていること(学籍番号がない場合は、学生用Eメールアドレス、または学生証の写しなど学生であることを確認できる書類が必要)
  • Amazon.co.jp のアカウントを持っていること
  • 会費の支払いとして、クレジットカード、または携帯決済が可能なこと
  • 未成年者の場合は、親権者または後見人の同意があること

 


支払い方法

Amazonプライム会費の支払い方法は、次の3つになります。

Amazonプライム会費の支払い方法
  1. クレジットカード払い(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
  2. 携帯キャリア払い(ドコモケータイ払い、auかんたん決済)
  3. Amazonギフト券を使用

 

Amazonプライム会員の特典について

プライム会員になると、通販商品の配送料が無料になるだけでなく、Amazonの多くのサービスを利用することができます。

プライム会員の特典を以下にまとめてみました。

プライム会員の特典まとめ
  1. Prime delivery(配送オプション)が無料で利用できる
  2. 約3万本のプライムビデオが見放題
  3. Prime Readingで電子書籍(雑誌、マンガ、ビジネス本など)が読める
  4. Prime Musicで100万曲以上が聞き放題
  5. プライム会員向けの無制限フォトストレージが利用できる
  6. プライム会員限定の商品やセールがある

 


特典①:Prime delivery(配送オプション)が無料で利用できる

Prime deliveryとは、次の3つの配送オプションが、無料で何度も利用できるサービスのことです。

  • お急ぎ便
  • 当日お急ぎ便
  • お届け日時指定便

 

通常配送料が無料

Amazonで注文すると、注文金額が2,000円未満の場合、送料が400~440円かかりますが、プライム会員は、Amazonが発送する商品の通常配送料が無料です。

 

お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便

Amazonでは、お急ぎ便は「注文確定日から3日以内にお届け」、当日お急ぎ便は「注文当日にお届け」と規定されています。

通常は、お急ぎ便にすると500~540円、当日お急ぎ便は600~640円の送料が必要ですが、プライム会員は無料で利用できます。

また、お届け日時指定便は、500~640円の送料が必要ですが、プライム会員は無料で利用できます。

沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域がありますので、注意して下さい。

 

Amazonを利用したことのある人は、ご存じだと思いますが、お急ぎ便でなくても、2~3日で商品が配達されていると思います。

人手不足のためか、配送業者も苦労しているとのことですから、個人的にはお急ぎ便より、お届け日時指定便の方がありがたいですね。

 


特典②:約3万本のプライムビデオが見放題

洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、バラエティ、スポーツなど、様々なジャンルのビデオが見放題で楽しめます。

Amazonでしか見れないオリジナル作品もあり、個人的には、【プライムビデオ】だけでも会費分の価値はあると思います。

あわせて読みたい

Amazonというと、ネットショッピングが最初に思い浮かぶと思います。これまで、私もAmazonで多くの買い物をしましたが、本当に便利ですよね。そのAmazonですが、今やビデオに音楽配信、電子書籍などサービスを拡大して、年々進化してい[…]

 


特典③:Prime Readingで電子書籍が読める

雑誌、コミックからビジネス本や小説など、幅広いジャンルの電子書籍を見放題で読むことができます。

電子書籍は、アマゾンが販売する電子書籍リーダー「Kindle(キンドル)」だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンで読むことができます。

ジャンル書籍数主なタイトル
雑誌約200

Tarzan(ターザン)、Mac Fan、アニメディア、POPEYE(ポパイ) 、

Ray(レイ)、家電批評、CAPA、Oggi (オッジ),CARトップ ほか多数

コミック約200

凪のお暇、ハチミツとクローバー、ワカコ酒、働かないふたり

山と食欲と私、クジラの子らは砂上に歌う、イレブン ほか多数

小説約80

夢をかなえるゾウ、失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

無人島に生きる十六人、最後の医者は桜を見上げて君を想う ほか多数

ビジネス 約100

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

「1日30分」を続けなさい! ほか多数

※書籍数は、2019年9月時点のデータ

 


特典④:Prime Musicで100万曲以上が聞き放題

プライム会員になると、Prime Musicで100万曲以上の楽曲が聞き放題で楽しめます。

再生履歴をもとにオススメの楽曲が紹介されたり、ネットに接続しなくても聴けるオフライン再生機能があります。

音楽を聴くには、「Amazon Musicアプリ」を利用したいデバイスにダウンロードする必要があります。

 

対応デバイス

  • スマートフォンやタブレット(android端末、iOS端末、Fireタブレット)
  • パソコン(ウェブ版とアプリ版あり)
  • Amazon Echoシリーズ

 

Amazonの音楽配信には、6500万曲以上が聴き放題となる「Amazon Music Unlimited」というサービスがあり、「‎Prime Music」は、その中の100万曲が聴けるというサービスです。

ですから、自分が聴きたい音楽が必ずしもあるとは限りません。あくまでオマケとして聴けるという程度で、あまり過度の期待をしない方がよいです。

 


プライム会員向けの無制限フォトストレージが利用できる

Amazon Photosアプリをインストールすることで、スマートフォンやコンピューターなどのデバイスからすべての写真とビデオをバックアップ、整理、共有できます。

写真を保存できる容量は無制限で、動画も5GBまで保存することができます。

android版、iOS版、Windows版、Mac版の4つのOSに対応しています。

⇒ Amazon Photosアプリの入手はコチラ

 


ショッピングに関する特典

プライム会員限定商品・セール

プライム会員限定で家電、日用品、ファッションほか人気商品のセールがあります。

 

会員限定先行タイムセール

プライム会員は、30分早くタイムセールに参加できます。お得なタイムセール商品が購入しやすくなります。

 

無料お試し体験の注意事項

Amazonプライム会員になると、プライム会員用のサービスを30日間無料で試すことができます。

 

無料お試し期間が終了したら、自動的に有料会員となる

30日間の無料お試し期間が終了した翌日に、自動的に有料会員となり、初めに設定した月会費または年会費が請求されます。

9月1日にプライム会員を申し込んだ場合

9月1日 プライム会員の申し込み

9月30日 無料お試し体験終了(30日間)

10月1日 有料契約の開始日

無料お試し期間中に「Amazonプライム会員登録をキャンセルする」を行うと、料金は請求されることはありません。

無料お試し体験だけでやめる予定の場合は、早めにAmazonプライム会員登録をキャンセル(解約)しておきましょう。

無料お試し体験中のどの時点で解約しても、30日間はプライムビデオ他のサービスを利用することができるので、安心して下さい。

 


無料お試し体験は、最初の1度だけなのか?

ほとんどのビデオ配信サービスでは、無料お試し体験は、初回登録時の1回だけです。

Amazonプライム会員の場合は、どうなっているかというと、次のように規定されています。

Amazonプライム(無料体験を含む)をご利用いただいたことのある方は、一定期間内はAmazonプライム無料体験を再度ご利用いただくことはできません。

ということは、一定期間が過ぎれば、再び無料お試し体験ができるということです。

一定期間がどの程度かは不明ですが、「無料おためし体験から1年以上が経過していたら、再び無料お試しができた」という話もあります。

無料お試し体験が可能であるかは、アカウントにログインすることで確認することができますので、気になる方はチェックしてみて下さい。

⇒ 【Amazonプライム】の公式サイトはコチラから

Amazonプライム家族会員について

この記事で紹介しているように、Amazonプライム会員になると多くの特典サービスを利用することができます。

でも、これだけじゃないんです。

Amazonプライム会員には、登録した本人に加えて「家族会員」を登録してAmazonプライム会員特典を利用できるシステムがあるのです。

以下に、Amazonプライムの「家族会員」について、まとめてみました。

 

家族会員の登録は2名まで可能

Amazonプライムの家族会員には、同居の家族を2人まで登録することができます。

Amazonプライムに登録していて、本人以外の家族がAmazonを利用するのであれば、家族会員として登録しておきましょう。

 


プライム会員特典の利用は?

家族会員は、プライム会員登録者と違って、すべての特典を利用できるわけではありません。

プライム会員特典プライム会員登録者家族会員
Prime delivery(配送オプション)の利用
プライムビデオ
Prime Reading×
Prime Music×
無制限フォトストレージの利用×
プライム会員限定先行タイムセール

 


プライムビデオについて

Amazonプライムビデオは、1つのアカウントで3台の機器で同時に視聴することができます。

ですから、家族会員でなくても、3人までなら同時刻にビデオの視聴が可能です。

ただし、同じアカウントでサインインしているので、端末が違ってもビデオの視聴履歴は共有されます。

たとえば、プライムビデオで視聴したいビデオをウォッチリストに追加すると、他の端末からリストを見てもそのビデオが追加されています。

また、おすすめに表示されるビデオも、視聴履歴にもとづいてリスト化されているので、複数でアカウントを共有している場合には、参考にならないこともあります。

自分がどんな作品を見ているのかを知られたくない場合は、注意しましょう。

 


Prime delivery(配送オプション)について

家族会員が利用できるのは、配送に関するサービスであるPrime delivery(配送オプション)の利用が中心となります。

Prime delivery(配送オプション)について、もう少し詳しく解説してみます。

 

Prime delivery(配送オプション)まとめ
  • お急ぎ便が無料
  • 当日お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料

 


お急ぎ便やお届け日時指定便が無料

家族会員は、お急ぎ便やお届け日時指定便が無料で使い放題となります。

商品をできるだけ早く配達して欲しいときに、配送料無料でお急ぎ便を利用することができます。

沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域がありますので、注意して下さい。

 


特別取扱商品の取扱手数料が無料

家族会員は、特別取扱商品の取扱手数料が無料です。

特別取扱商品とは、サイズの大きい商品や重量のある商品など、配送が大変な商品のことです。

これらの商品には、配送にあたり特別取扱手数料が必要な場合がありますが、家族会員は無料になります。

大きくて重い商品を、追加の手数料なしで家まで届けてくれるのは、ありがたいですね。

 

Amazonプライム家族会員の登録方法

家族会員の登録は、Amazonアカウントから簡単に行うことができます。

 

手順①:アカウントにログインする

Amazonトップページ上部の「アカウント&リスト」をクリックして、ログインします。

 


手順②:アカウントサービの「プライム」をクリック

 


手順③:ページ下部の「プライム特典を共有する」をクリック

家族会員として登録する氏名と続柄、メールアドレスと生年月日を入力し、「登録案内を送る」をクリックします。

 


手順④:届いたメールのURLをクリックして完了

登録したメールアドレスに確認メールが届きますので、メールに記載されたURLをクリックし、登録を完了して下さい。

 

まとめ

この記事では、Amazonプライム会員特典の詳細や、お得な家族会員について、まとめてみました。

 

Amazonプライム会員まとめ
  • プライム会員になると、Prime delivery(配送オプション)が無料で利用できるほか、プライムビデオが見放題など、多くのサービスが利用できる
  • 無料お試し期間中の解約は、どの時点で解約しても30日間は特典サービスを利用できる
  • Amazonプライムの家族会員は、同居の家族を2人まで登録することができる

 

Amazonプライム会員は、月額500円で多くのサービスを利用できる、とても魅力的なサービスです。

家族会員も登録でき、配送サービスが無料となりますので、Amazonでよく買い物をするのであれば、入っておいて損はないと思います。

まずは、30日間の無料お試し体験から始めてみてはいかがでしょうか。

⇒ 【Amazonプライム】の公式サイトはコチラから