動画配信サービスの記事
動画配信サービスの比較
動画配信サービスの特徴まとめ
メジャーな動画配信サービスについて、その特徴を一覧表にまとめてみました。
サービス名 | セールスポイント | 月額料金 | 無料期間 |
U-NEXT |
| 2,189円 | 31日間 |
Hulu |
| 1,026円 | 14日間 |
Amazonプライムビデオ |
| 500円 | 30日間 |
NETFLIX |
| 880円~1,980円 | なし |
FODプレミアム |
| 977円 | 14日間 |
dTV |
| 550円 | 31日間 |
dアニメストア |
| 440円 | 31日間 |
DAZN |
| 1,925円 | 31日間 |
(※)月額料金は消費税込み
ちょっと前までは、レンタルビデオ屋をよく利用していましたが、光回線を契約して動画配信サービスを利用し始めてからは、まったく利用しなくなりました。返しに行くのが、とても面倒なんですよね。見たいビデオが貸し出し中ということも、返却を忘れて[…]
コスパの良い動画配信サービスは?
メジャーな動画配信サービスについて、コストパフォーマンスを独自評価してみました。
比較したのは、以下の4項目です。
①料金、②作品数の多さ、③複数での利用、④付属サービス
ランク | サービス名 | 料金 | 作品数 | 複数利用 | 付属サービス |
![]() | Amazonプライムビデオ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
![]() | U-NEXT | ▲ | ◎ | ◎ | 〇 |
![]() | FODプレミアム | 〇 | 〇 | × | 〇 |
4 | Hulu | 〇 | 〇 | ▲ | × |
5 | dTV | ◎ | 〇 | × | × |
6 | NETFLIX(※) | 〇 | ▲ | 〇 | × |
7 | dアニメストア | ◎ | ▲ | × | × |
8 | DAZN | ▲ | ▲ | 〇 | × |
(※)NETFLIXは、スタンダードプラン(月額1320円 )で評価
「最もコストパフォーマンスが良い動画配信サービス(VOD)はどれなのか?」この質問に答えるのは、とても難しいです。なぜなら、動画配信サービスに何を求めるのか?は、人それぞれで異なるからです。例えば、「暇つぶしが目的だから、とにかく[…]
ジャンルから動画配信サービスを選ぶ!
ドラマや映画、アニメ、バラエティ番組など多くのジャンルを楽しむことができる動画配信サービスですが、特に力を入れているジャンルは各サービスによって違いがあります。この記事では、「どのビ動画配信サービスが《国内ドラマ》のジャンルに強いのか?[…]
「海外ドラマが好きなので、オススメの動画配信サービスを知りたい」動画配信サービスはたくさんありますが、各サービスで力をいれている得意ジャンルが違いますので、その特徴を知ることが大切です。海外ドラマは、その多くが複数シーズン化されている[…]
映画は、連続ドラマと違って約2時間で完結するものが多いので、ちょっと時間が空いた時なんかはとても重宝しますよね。ネットでのビデオ配信サービスの普及により、面倒だったレンタルビデオの返却も必要なくなりました。そこで、メジャーな動画配信サ[…]
近年では、アニメはすっかり深夜枠というのが定着しましたね。ゴールデンタイム最後の砦だった「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」も、遂に夕方枠に移動となりました。子供がアニメを見にくい環境になりましたが、深夜枠になったことで1週間に放送[…]
動画配信サービスを楽しむ豆知識
HuluやU-NEXTといった動画配信サービスを利用するには、必ずインターネット環境が必要です。最近では、スマホは4G(LTE)が主流になり、自宅に光回線を持っている人も多くなりましたよね。次世代の5Gが普及すれば、動画配信サービスの[…]
動画配信サービスの画質は、どこも同じと思っていませんか?実は配信されているビデオの画質は、サービス会社によって違いがあるのです。BSでの4K放送も始まりましたし、動画配信サービスでも4K画質で配信される作品も登場しています。せっかく[…]
ゲーム関連の記事
2020年4月8日にソニーよりPS5用コントローラーが正式発表されました。この記事では、新型のPS5コントローラー《DualSense》の新機能について、現時点で確認できたことをまとめています。
この記事では、2020年の年末に発売予定のプレイステーション5(PS5)情報をまとめています。PS5に関しては、まだまだ未確定要素が多いため、更なる追加情報が発表され次第、この記事に追加していく予定です。
パソコン関連の記事
ウイルスバスターは、トレンドマイクロが発売するウイルス対策ソフト・セキュリティソフトです。このソフトを少しでも安く買える方法はないものかと思い、この記事を作成してみました。
Windows10になって色々とアプリをチェックしていると、Windows7にはなかった「付箋アプリ」インストールされていました。無料で使えて、ちょっとしたメモにとても便利だったので、この「付箋」アプリを紹介します。
HuluやU-NEXTといった動画配信サービスを利用するには、必ずインターネット環境が必要です。 最近では、スマホは4G(LTE)が主流になり、自宅に光回線を持っている人も多くなりましたよね。 次世代の5Gが普及すれば、動画配信サービスの環境がさらに快適になることでしょう。 しば太郎 動画配信サービスをストレスなく楽しむには、インターネット回線速度がとても大切です。 「ビデオ再生の途中 […]